バイクシーズン到来です・・・・・その前に
所有バイクの状態を認識しましょう
・・・・・サイフに優しい提案・・・・・・
一年中無料点検実施中
バイクショップの店主として思う事は大型クラスのバイクは
とても手入れが良く、大事に乗っているな~と感心します。
しか~し
中型クラス、原付バイクなどは何年も点検を行ってないような
乗りっぱなしの状態と思われる車両も・・・・・多々
壊れてからの修理は大きな出費にもつながります。
又、車検の無い車両の自賠責(強制)保険切れの車両も
多く入庫しています。気が付けば注意致しますが・・・・
車、バイクを乗る方の最低のルールです
・・自分のバイクの状態を確認、理解しましょう・・m(__)m
無料点検項目
★Fフォーク軸受け部(ステム)のガタ点検
ブレーキを掛けるとコツンという音が?
まっすぐに走行しにくい?
★FフォークのOIL漏の点検
Fフォーク周りの部品が濡れている?
まっすぐに走行しにくい?
★F/Rブレーキレバーの遊び点検
ブレーキレバーを一杯握らないとブレーキが利かない?
★F/RブレーキOILの点検・・危険です・・
ブレーキパットの減りが原因でOILが減っていきます
早めにブレーキパット残量を確認
減ってるパットは交換しましょう
★ブレーキパットの残量の確認・・危険です・・
ブレーキを掛けた時にザーザー音、使いすぎです。
ブレーキロータに損害を与える前にすぐに交換しましょう
★エンジンOILの汚れ
エンジンの焼け、異音、最悪は焼き付きます。
3000km/毎以内に交換
原付のOIL交換は2000km/毎以内がお勧めです
★エンジンOILの量(減り)
エンジンの焼け、異音、最悪は焼き付きます。
OILが減った原因を追求しましょう
★冷却水(LLC)の量
オーバーヒート、ラジエター内の錆につながります
2年に一回は交換しましょう
★タイヤの亀裂、損傷・・危険です・・
重要パーツです!!パンクで済めば幸運
バーストの原因に、大変危険です
亀裂以外に劣化したタイヤは早めに交換しましょう.。
★タイヤの溝の深さ、変磨耗・・・危険です・・
重要パーツです!!パンクで済めば幸運、
バーストの原因に、大変危険です
変磨耗の原因を追求して、早めに交換しましょう。
★ドライブチェーンの緩み
走行中ジャラジャラ音がしたら調整又は交換です。
交換時は前後のギアもSETで
★バッテリーの点検
エンジン始動の要となる部品です。
2年くらいで定期的に交換しましょう
朝、普通にエンジンが掛かっても出先で急にダメになる事も
★エンジンの異音
色々な原因が考えられます。音が大きくなる前に、
早めにバイクショップで修理を
★保安部品(灯火類)の確認
朝乗るときに自分で確認しましょう。30秒で確認可能です
★エンジンのかかり具合 (かかりが悪い)
色々な原因が考えられます。始動不能になる前に早目に
点検、修理しておきましょう
・・・・・など点検、アドバイスさせて頂きます・・・
交換、調整を必要とするものは有料になりますが・・・・・
是非、この機会に自分のバイクの状態を確認し、
安心してバイクに乗りましょう!!
自分のバイクの状態を知っているだけでも
安全、安心感が違います
東京都板橋区東坂下2-10-10 http://factoryjapan.com
バイクショップ 店主