昨年秋から連続リリースされたヤマハ125ccシリーズ

 

YZF-R125 & MT-125 & XSR125

 

125ccといえば維持費の安さですが、それは置かせていただき、

車両のお話をさせてくださいませ

 

その中でも今日はYZF-R125とMT-125をピックアップします

 

 

125ccシリーズ1番手に現れたYZF-R125

レンタルバイクの慣らしで乗った時に衝撃を受けました

 

恥ずかしながら125ccのギア付き車両って初めて公道を走ったんですけど

第一印象「こんなに走るのか!?」と

 

ヤマハでは永らくスクーターしかラインナップされていなかった125ccクラス

 

スクーターでもNMAXやシグナスはよく走るって印象ですけど

走り出しからグングン加速していきアッという間に60km/hに到達

 

それもそのはず、サーキットで130km/hが出るという情報もネットにはあがっていますし

60km/hは余裕で出ちゃうわけです

 

慣らし運転中なのでもちろんエンジンは慣らしの範囲6,600回転以内で、です

 

シフトチェンジもガチャガチャと慌ただしくせずともしっかりスピードに乗れる印象

 

125ccって維持費の安さから通勤・通学でお使いの方多いですけど

R125ならしっかりツーリングも楽しめます!

 

なおかつ、125ccながら装備も豪華

R25・R3にも装備されていないアシストアンドスリッパークラッチ機構

 

クラッチレバーの軽さは握ってビックリ!☆

その恩恵は常時受けられます

 

大型バイクに搭載車種も多いトランクションコントロールシステムも搭載されてます

 

スーパースポーツらしさを感じるハンドルは見た目も良し

肉抜きされたトップブリッジはYZF-R1譲りなんですよニヤリ

 

燃費はすこぶる良いです!

カタログ値で実燃費に近いであろうWMTCモード値が49.4km/Lとなっています

 

が!
 

実際に走行されているお客様からのお話ではだいたい50km/L以上

中には60km/Lを記録したというお客様も!

 

ガソリン代も高騰が続く昨今

今レギュラーガソリンも170円超えてるんですよね・・

 

燃費がいいのはツーリングでもありがたいのは間違いないのはもちろん、

 

11Lのガソリンタンクが500km以上の無給油ツーリングをも可能にします!

 

 

乗車するとすなわち戦闘体勢ともいえる前傾ポジション

これがまた走ってると気持ちいいんですよ

 

先日R7の記事でも掲載しましたが

 

前傾姿勢により地面との距離が近くなり、走ってる感を如実に得られるんです

コーナリングでバイクを傾けながら曲がるとさらに感じる!

ワインディングはめちゃめちゃ気持ちいいです!
 

その気持ちよさも車体の軽さも相まってより気楽に感じれますので

ぜひ体験してほしいです!

 

 

続いてはMT-125

 

アシストアンドスリッパークラッチ機構と

トランクションコントロールシステムも搭載

 

燃費も同じく良好

 

R125と同じく安全装置・快適装備に抜かりはありません

 

 

エンジンこそ一緒ですがハンドルポジション、それによる乗車姿勢は全くの別物

 

それこそ先日の700ccの紹介とも被るかもしれませんが、

ハンドル幅が広いことによりUターンも含めて細かな切り返しも

容易にこなせます

 

R125よりもさらに車重は軽く、それでいて操作しやすいハンドルポジション

 

初めてのバイクでも緊張することなくバイクを楽しめると思います

 

楽(ラク)に楽(たの)しく!
楽楽バイクライフを味わえます

 

 

乗りやすさはもちろんどちらも共通でありながら性格の異なる2台

リリースから時間が経過したことによりカスタムパーツも豊富になってきました

 

足つき・ローダウンに関しても今や50mm下げるキットも発売されています

 

 

125ccというクラスだからこそ、バイクライフの入口にもされやすいかと

 

125ccバイク用の小型限定普通二輪免許も含めて対象免許新規取得の方には1万円のサポートがあります

その名もゲットライセンスファーストステップ

 

↑購入前のエントリーを忘れずに!

 

125ccクラスながらアフターサポートも充実

 

本来126cc以上に付帯の2つのサービスが特例的に付帯!

 

新車保証は2年のメーカー保証に加えて1年間のYSP保証がプラス付帯

距離無制限ロードサービスを一年間プレゼント

 

ヤマハではじめるバイクライフ

 

楽しみいっぱいのバイクライフのスタートは

YSP滋賀でサポートいたしますよー!

 

こんにちは

 

雨が降ったり晴れ間が出たり、

湿度の高さが非常に不快です🙅‍♂️

 

早く梅雨明けてくれー

 

明けたら明けたで暑いだの文句言うと思いますが笑

 

 

7月も折り返しに入りました

 

「7」といえば!

ヤマハ 700cc2気筒モデルが4車種ラインナップされています

 

MT-07

 

XSR700

 

TENERE700

 

YZF-R7

 

同じエンジンをベースとしながら個性豊かな車両達となっています😁

 

この700ccモデルのお話💁‍♂️

 

 

実は僕もMT-07に乗っています🤩

 

 
カスタム云々はもし興味あれば聞いてください!
喜んでお話ししますのでグッド!
 
このエンジンのいいとこは
乗るととにかく乗りやすい扱いやすい
 
パワーがありすぎることもなければ高速道路でも不足を感じません
 
エンジンの回転数が下がってきてもエンストしにくいので
交差点など減速のタイミングで慌ただしくシフトチェンジせずともラクーに曲がれます

3速でどこでも走れます照れ

 

また、

900ccシリーズは電子制御盛りだくさんに対して

700ccシリーズはさほど電子制御は備わっていません

 

だからこそ車両価格にも差が出ている部分もあるかと思います

 

電子制御も使わない人にとってはもったいない装備でもあります

 

6軸センサーや走行モード・トラクションコントロールなんかは

僕も含めてのんびり乗るライダーにとっては不要な装備かもしれません

介入する必要がないですから

 

ライダーの操作以上の動きはしないので

運転スキルの向上にも一役買ってくれるはず!

 

僕のスキルも向上してるはず!

 

 

 

あとガソリンはレギュラーです!

 

そんな700ccエンジンを積載する4種類は、キャラクターが際立ちます

 

MT-07は4車種の中ではある意味特徴が無いのが特徴と言えるかもしれませんね

大型二輪初はもちろん、初バイクでも存分にバイクライフを楽しめると思います

 

逆にバイクに慣れた玄人の方でも楽しめるんじゃないでしょうか

操作は気を遣わずにツーリング中の景色やツーリングそのものを楽しむことに気を向けられます

 

24年モデルになってオプションのクイックシフトキットが装着可能になりました

シフトアップ時にクラッチレバーの操作が不要になる快適アイテム

 

 

XSR700はネオレトロをコンセプトにするXSRシリーズの次男分

MTとは同じとは思えないほどのスタイルです

 

シート高が30mm違い視点の違いに直結

ハンドルはワイドになっており、少ない力でハンドルの角度を変えられることになります

 

XSR700の魅力はカスタムの多様性でしょう!

当店でも数多くのカスタムをさせていただきました

 

オリジナルの1台を作るにはもってこい!
 

 

今はMT-07・XSR700共にミシュランのロード5っていうタイヤが装着され、

グリップは過不足なく、エンジンの特性にもピッタリ!

なおかつウェット路面でのグリップが高くまさにツーリングにもってこいデス

 

 

続いてリリースされたTENERE700

2台とは大きく異なる完全オフロードバイク!

 

エンジン特性はそのままにオフロードバイクと化したこのモデル、

横に900ccのTRACER9GTが並んでも全く見劣りしないというか

むしろTRACERより大きくもあります

 

オフロードバイクとはいえもちろんオンロードも走れるわけで

むしろ国内ではオンロード走行される方の方が断然多いと思いますが、

 

シート高がもたらす視線の高さ

&低回転でも安定したトルク感はオンロードでしっかり恩恵受けられます

 

 

YZF-R7はガラリと変わって王道スーパースポーツ

 

ハンドルの低さから来る前傾姿勢は車体との一体感を得やすく

コーナリングがめちゃくちゃ楽しい音譜

 

レンタルバイクを使ってぜひ味わってほしい!

 

膝でタンクを挟んで、体重移動でコーナーを駆けてゆく

前傾姿勢を取ることにより視線が低く、バンクと共に駆け抜ける視界

 

これぞバイク!スーパースポーツ!って感じがしてめちゃめちゃ気持ちいいんです!

 

R7に唯一装備されているアシストアンドスリッパークラッチ

 

通常走行時は エンジンの回る力 > 後輪の回る力 となるわけですが、

シフトを下げた時には エンジンの回る力 < 後輪の回る力 となる瞬間があります

 

体感してほしいわけではないですが特にシフトを2速落とした時には

身体に衝撃が走るほどのエンジンブレーキでガツンと反動がきます

 

これを抑制するのがアシストアンドスリッパークラッチで

クラッチが力を逃す構造になっています

 

 

バックトルクというのがエンジンの力<後輪の力の向きで働くとき

画像真ん中赤線部分が斜めになっている構造により淡いグレー部のクラッチパーツが外側に逃げます

 

それにより過度なエンジンブレーキがかかることを防いでくれるわけです

 

 

ちなみに、通常走行時は斜め部分がガッチリと噛み合うことによって力が逃げることなく

エンジン→タイヤに力を伝えられるといういいこと尽くめ

 

また、よくアシストアンドスリッパークラッチだとクラッチレバーの操作が軽くなると言われますが、

この仕組みによる恩恵がクラッチレバーでも受けられるので、事実R7のクラッチレバーの操作めちゃくちゃ軽いです

 

 

というわけで、僕のMT-07にもアシストアンドスリッパークラッチ導入しています

 

YZF-R7のアシストアンドスリッパークラッチ機構をそっくりそのままMT-07に移植

 

同じエンジンだからこそ出来るカスタムですね

 

 

外からは全く見えないカスタムなので以前撮った写真載せとこグラサン

 

 

体感するかしないかで言うと絶対します!

クラッチレバーの操作はHPで公表されているR7とMT-07の比較で33%低減しているのは伊達じゃない!

 

バックトルクの軽減も確実に体感出来ます

エンジンブレーキが利かなくなるわけではないのでご安心ください

あくまでバックトルクの軽減です

 

MT-07、XSR700、TENERE700にお乗りの方はぜひご検討ください

 

 

以上、700ccシリーズ4車種のご紹介でした

 

皆様のバイクライフを彩る1台をお選びください爆  笑

YZF-R3 & YZF-R25

大型キャンペーン好評稼働中です

 

 

カスタム云々など記事作成してきましたが、

肝心の車両のお話をしていなかったことに気付きましたあせる

 

そこで今回は車両のお話をさせていただこうかと電球

 

 

車両のお話と言うかR3とR25の違いについてです

 

スペックを中心にしていきます

 

サイズや重量は全く一緒

なので押し引きや跨った感覚は同じです

 

 

 

排気量が違うって言ってしまえばそれまでですが、

それだと面白くないのでもうちょっと突っ込んでいこうかなと

 

そもそも排気量って何?ってところから始めます

知ってる人にとっては退屈かもしれませんあせる

 

スペック表  左 YZF-R3    右 YZF-R25 

 

内径×行程」ってのが排気量の計算式に関係します

 

注射器を想像してもらったらわかりやすいかと思います。

 

内径=注射器でいうところの太さ

行程=注射器の長さ

 

排気量=注射器から出せる量、単位は㎤やccです

 

小学校で習いましたね、円の面積・円柱の体積の求め方

 

面積=半径×半径×円周率

体積=面積×高さ

 

内径は円の直径になるので面積は (内径×1/2)×(内径×1/2)×円周率

行程が高さになります

 

最後にエンジンの気筒数をかけます

R3/25は2気筒なので×2です

 

数字をcm単位に変換してこの計算式に当てはめると

R3が 320.25

R25が 249.33

 

という数字になります

 

前置きが長くなりましたが、排気量が大きい=エンジンに送り込める空気の量が多い

⇒エンジンがパワーがある

 

という仕組みです。

 

 

次に違うのが圧縮比

同じく注射器でイメージしてもらいましょう

 

ピストンは動くけど出口に蓋をした状態

⇒中で空気がギュッと圧縮されます


エンジンの場合、圧縮することにより燃えやすくなり爆発力が上がる⇒パワーが上がるとなります

理論上は圧縮比が高いとパワーが上がるって考え方でいいと思います

 

圧縮比の計算には排気量も関わってきますので2台の数字が違います

排気量が違うのでR25の数字の方が大きいからパワーが出るわけではありませんのでご注意を

 

 

その次は最高出力&最大トルク

 

よくエンジンのパワーを表す言葉に馬力やトルクって言いますよね

出力は馬力に当てはまります

 

1馬力=1秒間で75kgの物を1m動かすことのできる力

 

また、出力の単位で使われるのが「KW(キロワット)」「PS(Pfede Starke)」の2つ

1PS = 0.7355KW です

 

国際基準ではKWが使われますが、日本だと馬力(PS)の方が馴染み深いのでカタログなどにも双方記載があることがほとんどです

 

続いてトルクに関しては、物を動かすのに何kgを何m動かせる力なのか、というイメージ

 

トルクの単位もN・mとkgf・mがあります。

 

この出力とトルクの関係に大きく関わるのがエンジン回転数

エンジンがどんなけ動いてるときにその最高出力・トルクを発揮出来るかがわかります

 

 

前置きが長くなりましたが、R3とR25を比べると

R3の方が比較的低回転で最高出力・トルクを発揮しているのがわかりますね

 

逆にR25は1万回転オーバーまでしっかり回すことが出来るとも言えます

 

回転が上がると共に上昇するエンジンサウンド

そこに魅力を見出すことも出来ます

 

 

続いて変速比

          左 R3      右 R25

 

エンジンの回転数をタイヤに伝えて走るバイク

 

エンジンとタイヤの間にトランスミッションというのがありまして

フロントスプロケットをイメージしてください

 

各シフトでフロントスプロケットが1回転する間にエンジンは何回転しているのか、

というデータです。

 

R3はR25と比べ、各シフトの数字が小さいです

同じシフト・スピードで走っている2台はR3の方が回転数が少ないということです

 

 

続いて燃費のお話

 

燃費のデータがこれまた興味深いんです

 

定地燃費値ってのが車速一定で走行した際の燃費

いわば理論値ですね

 

この場合は60km/hで走った場合の燃費です

ここでさっきの変速比が関わってきます。

 

同じスピードならエンジンの回転数が少ないR3の方が燃費が良くなります

 

でも実際の走行では停止・発信・加速・減速などを繰り返すので

この数字通りにはいきません

 

実際の数字に近いのが下段の「WMTCモード値」です

発信・加速・停止を含んだ速度を上下させての計測です

 

このWMTCモード値はR25の方が優れているんです

違いはわずかですがあせる

 

 

話は変わって

皆様、気にされ車両選びにも影響あるのが車検ですよね

 

R3新車購入時は3年、2回目以降は2年ごとの車検が必要になります

R25は車検がありません

 

車検費用に関しては乗り方次第なので費用をお伝えするのは難しいです

 

この車検費用をどう捉えるかでも車種選びに関わってきますね

 

 

続いてタイヤ

R3はダンロップのラジアルタイヤ

R25はIRCのバイアスタイヤ

 

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いは長くなるので割愛します

ミシュランのHPにありましたのでそちらをご覧ください

 

 

ざっくりいうとラジアルタイヤはハイコスト・ハイクオリテイ、

バイアスタイヤはローコスト・ロークオリティです

 

 

あと外観の違いも実はあります

YZF-R3

YZF-R25

 

といってもデザインとまでは言えないかもしれませんが、

 

グラフィックは当たり前ですがR3とR25で分かれます

 

またステップの上、ヒールプレートって部分が違っていて、

穴が開いてないのがR3、開いてるのがR25です

 


 

さらにマニアックなことを言うとフロントホイールのブレーキディスク装着部分にも違いがありまして

 

R3にはダンパーみたいなパーツが間に入ってます

パーツリストでは リング、ホイール1 という名称

 

R3の方が出るスピードが速い⇒ブレーキにかかる負荷がでかいという理由で

装着されてるそうです

 

以上、R3とR25の違いを長々と書かせていただきました

 

 

あとはご自身の乗り方に応じて選んでいただきましょう!

 

乗り方ってざっくりな言い方ですけど、

 

スピードの出し方⇒四輪とおなじペースで走るのか、追い抜きもしつつ楽しむのか。

乗られる頻度、道(高速or一般道)、などを想像していけばおのずと決まってくるのかな

 

あとは一緒にツーリングに行くお仲間の車種も検討材料の一つですね

 

ここまで読んでいただいた方!

お付き合いありがとうございます!

あれもこれもと思ってたらついあせる

 

今回のR3・R25はもちろんですが、

車種選びに悩まれているタイミングでもお気軽にご相談くださいませ!

こんにちは✨

 

僕らysp滋賀はバイク屋さん

 

バイク本体はもちろん、バイクにまつわる用品・グッズも取り扱っております👍

 

 

セール中のグローブ

 

 

お陰様で数が少なくなってまいりました💦

 

グローブは消耗品の1つ

 

何年って目安はないにしても、

日々の使用で紫外線の影響やグリップとの摩擦などで劣化していきます

 

グローブもお値段・性能などピンからキリまで

数千円のものから万を超えるものまであります

 

僕のオススメは使い分けです🙋‍♂️

 

短時間の乗車や通勤・通学などは比較的安価なグローブを用い、

ガッツリ乗るツーリングなどここぞという時にお気に入りのグローブを着用する使い分け💁‍♂️

 

特にこの暑い時だと手も確実に汗をかいているのでグローブが汗を吸収しちゃいます

 

さらには紫外線や空気中の汚れなどで日々ダメージを受けるグローブ

 

 

毎回洗えればいいけどなかなかそれも面倒だし乾かないと不快です🙅‍♂️

 

使い分けをすれば使ってない方は乾燥にもなるし、

汚れが気になれば洗ってしまえば快適✨

 

合成素材は水洗いも出来るので中性洗剤で洗えば乾燥後は気持ちいいですよ~😁

 

 

当店で取り扱ってる「T's」ブランドのグローブはお値段も手頃で日々の着用にオススメ✨

僕もT'sグローブ使ってます

 

 

ちなみにサイズのお話

 

僕は服のサイズはMですが、グローブはXLサイズです💦

 

身体と手が合ってない😭

 

サイズも実際にはめて確認してください👍

 

 

 

防犯グッズも揃えてます

 

 

画像上から

チェーンロックディスクロックU字ロック💁‍♂️

 

チェーンロックはご自宅保管バイクに皆さん付けておられますか?

 

バイクカバーにロック用のスリットが入ってるものもあるのでカバーした上からロックすることも出来ます

 

バイク置き場の近くにポールなどがあればポールとタイヤをロックすることも👍

1.5mあればホイールから75cm以内にポールがあれば届きます

 

カーポート下も含めて屋外に駐車する時にはなるべくロックしましょう!

 

 

ディスクロックはホイールに装着されたブレーキディスクの穴に

ロックを通してディスクが回らなく=ホイールが回らなくするロックです

 

コンパクトなので持ち運びも可能👍

持ち運びには付属するポーチが使えます

 

⚠️注意⚠️

コンパクトなので付けてることを忘れて走り出そうとしちゃいがち💦

そのまま走っちゃうとホイール・キャリパー・フロントフォークなどにキズになります💦

 

画像にもあるディスクロックはコミネ の商品なんですが、リマインダーワイヤーっていう外し忘れ防止グッズも付属

 

ロックと同時にワイヤーをロックとグリップなどに繋げれば外し忘れを防げます👍

 

 

U字ロックはスクーターなど小型ホイールに低コストで盗難対策

JOG などキャリアに装着すれば出先での使用にも便利

 

 

防犯グッズでオススメなのは目立つ色を選ぶコト‼️

 

車体の色に合わせてーとか好きな黒でーとか言われることも多いですが、

バイクに乗らない時に付ける防犯グッズ、

目につきやすい色を選んでください

 

直接悪いことする人に聞いたわけではないので分からないですけどね💦

ロックしてるアピールになるのは間違いないと思うので☝️

 

 

 

バイク用品もお問い合わせなどありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ💁‍♂️

こんにちは!
 
ヨーロッパ発のXSR900GPカスタムバイクを発見👀

 

XSR900XSR700 で数多くのカスタムバイクを生み出してきたヤードビルドプロジェクト
 
メーカーではなく、バックヤード(裏庭)でカスタムをするかのごとくショップなどがオンリーワンなカスタムを手がけるプロジェクト✨
 
ヨーロッパヤマハのHPから
スタイリッシュなカスタムバイクがズラズラズラっと、めちゃめちゃかっこいいんですけどぉラブ
 
 
 
これらはもちろんYAMAHAの車両をカスタムしたものばかりなんですが
これだけカッコよくなるってことはYAMAHA車両の秘めたスペックをもってるってこと
ですね。
 
 
様々なカスタマイズをされた車両ってのは見るだけでも面白いと思います
 
まるでモーターサイクルショー を見てるかのような感覚😳
 
現在トップに上がってるのがフランスでのイベントの様子

 

 

8台のXSR900GPが並んでます
この8台それぞれが80~90年代のレースを彩った名車がモチーフになってるみたいですね
 
惜しげも無くフルカラーチェンジされたズラリ✨

 

ツーリングやイベントらしき動画もありめちゃめちゃ楽しそう🤩
 
こんなイベントあったら面白そうだなー、と思ったけど先月神戸で都市型イベントあったのはこんな雰囲気だったのかな?🤔
 
他にもXSR900 や XSR700、XSR125 などの車両が掲載されています

 

 

 

 

 

 

 

 

xsrシリーズの変化が楽しめるわけです✌️
 
既存のパーツだけではなくショップオリジナルのパーツも有りでホント唯一無二‼️
 
カスタムの参考に…と言うのはレベル高いかもしれませんが、
オンリーワンのカスタムは憧れますよね😁
 
一部super7、cp3 といった車両はjvbmoto 、モトサロン さんで取り扱いがありますので取寄せ可能です👍

 

憧れのカスタムバイクをアナタの愛車に😁
 
ぜひ見てみてくださーい🙆‍♂️