長女の幼稚園入園に際して思うけど


私が家庭で幼児を見れるのは

二歳半くらいまでかなあと


あ、でもその子の性質による部分も

もちろんありますよね。

うちの長女の場合はです。


下の子の妊娠出産もあり、なかなか長女の

興味や好奇心の広がりに応えきれない

部分が大きくありました。

その期間がもったいなかったです真顔


習い事なんかも気になりつつ何も

させていませんでした。

でも、ひとつでも通わせていれば

新しい世界を知ったり習慣が付いたり。

その習い事が実を結ぶか?という

ことでなく、生活にメリハリが出て

良かったのではないかなと思います。


長女の生活を充実させるのは

私には大変なことでした💦

気ままでサボりまくりでした。

その事に罪悪感を覚えるのも苦痛でした。

この「罪悪感が苦痛」という感覚も

長女ではなく自分優先でなんか…


まとまりませんが、今回幼稚園に

入ることができて良かったです。

親の私の方が幼稚園に夢膨らませ

期待かけまくりです。

何かの時に必要以上にガックリすると

いけないのでこの感情抑えねば…


実際は次子がいると役員免除らしいの

ですが、一時期はPTAとか

やっちゃおうかなと思うくらい

舞い上がっていました。


果たして…入園したらどうなるか???

私は落ち着いていられるのか!??