上の子の時は抱っこひもはコニーばかり!

かさ張らず持ち歩けて装着も楽~~

ただ、夫とはサイズが合わずに共用できず

(今はサイズ調整できるものも出たみたい↓)

 ↑ヘッドサポート付きまで出ていた!

進化してる!!



夫用に、くらいの感じでエルゴ

(前抱っこできないタイプ)も買ったのです

 サポートベルトのみ付いてるのを

買いました。他のポーチとかは

付いてないヤツです。



でも今は私はエルゴばかり使ってます!


コニー使いすぎて延びてへたり気味で

まだ小さい下の子がすり抜けたりすると

怖いし、手を上げたりする動作が

コニーはできないからです。

肩にしっかり布を引っかけて使うので。


子供の数だけコニーを買い換えてるなら

へたってすり抜けとかは問題ないと

思いますが…

そしてどんどん進化してるので、

腕を上げてどうのこうのってのにも

今は対応できてるのかも知れません


公園遊びなんかで、上の子がいると不意の

大きい動作を取ることがあると思います。

転びそうになってとっさに手を出して

助けたりとか、手を上に伸ばして

何かすることもあるかと思います。

そういう時にエルゴの方が安定感安心感

強いからです。


上の子の時は敬遠したガッチリ感、

しっかりした複雑な留め具等

今は安心材料です。


ちなみに他者への警戒心とても強い私。

もちろん背中のバックルはずしの被害を

避けるために、抱っこひもを付けたら

上から一枚何か着ます。


今となっては…

そんなことする奴ほんとにいるのかなあと

実は思ってますけどね…

いたとしてもかなりの少数派では。


少し神経太くなったのと、そういう

怖い情報ってネットから知ることが

多いけど、結構嘘だったり大袈裟

だったりする注意喚起も多いなと

最近は思ってますちょっと不満