雪が5回も降った3月、4月に入って急に暖かくなり、遅かった桜の開花も咲き始めたらあっという間に満開、そして葉桜になるのも早かった。高低差のある蓼科では、桜は例年は1カ月くらい楽しめるのだが、今年は半月ぐらい。次々といろんな花が満開となって目まぐるしい。畑も3月が寒かったし雪が残ったので、立ち上がりは遅れ、その後雨で3週間遅れ。急激な温度上昇により、仕事が重なって、大変でした。幸いこの高温で今のところ、遅霜はなく、作物の地植えも開始しました。

まずは、春を告げる花々を。

         いつもの上川土手の桜と水仙の競演

     

 

                高島城も満開 

        

        

               青空に花桃も見事

      

    

   今の畑は、マルチを敷き終わってこんな感じ。植えたのはジャガイモ、長ネギ

   蕪、大根、ビ-ツ、レタス。冬を越したニンニク、玉ねぎも成長しました。

         

 

 教え子の息子、舜くん、4、5年前までは良く泊まりに来ていたのに、コロナで                      

 来れなくなっている間に、なんと子役に成長していました。新国立劇場で高橋恵子

 と共演、みんなで応援に行ってきました。これからが楽しみ!

 ついでに、多磨霊園まで足を伸ばし、お墓参り。

 

      

 

   八街のひろみ邸に1泊、近くの佐倉にあるチュ-リップ園、見事でした。 

     

 

  暖かくかくなって、家の周りいろんな生き物が登場です、鹿、雉はよく見かけま

  すがカモシカは珍しい。

        

 

            

 

   連休になり、近くの糸萱村で久しぶりのお祭り、若い人の活躍が頼もしい。  

      

 

       今年も隣の鯉のぼり、気持ちよさそうに泳いでます。

       

 

            6月の出荷まで、大忙しです。