昨日、心屋塾マスターコースの同期である


オープンカウンセリング
参加しました



オンライン(zoom)での
オープンカウンセリング参加は初めてで
ちょっとドキドキ♡



実はティーちゃん(お気に入りのぬいぐるみ)と一緒に参加しておりました
私:ティーちゃん、画面に映っているのが
        タケちゃんだよ(*´꒳`*)よろしくね
ティー:タケちゃん、お肌ツヤツヤだぁ!かわいい!




タケちゃんは
子どもや家族、パートナーシップに関する問題を中心に活躍する
大人気のカウンセラーさんですニコニコ

(今回のオープンセミナーも満員!)



私にとってタケちゃんは、

いつも元気で前向きで活発で
かわいくて
みんなのリーダーの1人キラキラ



でも、マスターコースの中で
タケちゃん自身の話をたくさん聞いて、

苦しさや怖さや悔しさを経て
「今のタケちゃん」
と私は出会ったんだと知りました



だから、オープンカウンセリング中も
タケちゃんの紡ぎ出す言葉は
具体的で説得力があります

それに反応して
心の奥に閉じ込めていた記憶や感情が
そっと顔を覗かせることも


ティー:タケちゃんの言葉で
    ついつい泣きそうになってしまうね…
私:(泣きそうなティーちゃんにキュン♡♡)



今回、一番印象に残ったタケちゃんの言葉は


「あの時(社会や周りの人を)呪ったから、私は今、生きている」

「呪わなければいけないくらい、あの時はしんどかった」

「そして乗り越えた」




人を呪うなんて
ブログで書くのもためらうくらい強烈な行為

でも、長い人生の中には
呪わないとやっていけないほどに
苦しい時があって

心の中で呪うことで
自分の命を守ることができた



よくイライラしてしまう私は
ズキュンハッ
胸を撃たれたような感覚でした



イライラすることも
私の命を守る行動の一つで、

何かが怖かったり
何かから逃げ出したかったり
そんな「何か」が隠れている


イライラすることは悪いことではない
イライラは自分を守ること

「私をイライラさせるものが何か」を
見つけていくことで、
イライラする自分を
さらに受け入れていけるようになる



相談者さんとタケちゃんの言葉が折り重なって
カウンセリング中ずっと
私の中に響いていました



もちろん、できるだけ
呪いたくもないし
イライラしたくもない


でも、そうしないと自分が苦しくなって
命の危機すら迎えてしまうこともある


心の中で呪ったりイライラしたりすれば
いつかは乗り越えることができて、
そのうちに呪いやイライラは
どこかへ行ってしまうから


自分の感じてしまったことを責めないで


大丈夫なんだから♡


ティー・私:タケちゃん、お疲れ様でした!
      今度はゆっくり話そうね^ ^


今、なかなか遠出は難しいけれど
zoomで友達やはじめましての方と出会えるのも嬉しいです


タケちゃん、お疲れ様でした!



読んでくれてありがとうハートりちゃ