大変ご無沙汰しております。

相変わらず忙しくさせてもらってる中、実は裏でこんな事やってました!

「2級小型船舶操縦士免許」「特殊小型船舶操縦士免許」のダブル受験!

わかりやすく説明しますと。

2級小型船舶操縦士免許・・・船舶を5海里(陸より約10km)操縦可能な、海の普通免許みたいな物。


特殊小型船舶操縦士免許・・・水上バイクの免許。

こんな感じです。

海好きとしては、まあ、持ってりゃカッコいいかなー?いつかは欲しいなー?くらいに思ってましたが、なんとなく流れで取る事になりました。

調べてみると、割と簡単に取得が可能!みたいに書いてあったから、余裕でいたんですが、、、。

さすが国家試験!

船乗りになる気でも無かった、ましてや海無し県在住の素人には、結構なハードルでした!


どちらも学科試験、実技試験があるのですが、学科は良いよ?いつでも勉強出来るし。

問題は実技試験ね。

もちろん船も水上バイクも持ってませんから。

それをスクールで、船、水上バイクを各々たった1回、しかも2時間程度の操縦のみでイキナリ試験です(笑)

実技試験には、更にロープワークが7種類、操縦前点検が各15項目ほどあり、これらを全て乗り物が無い状態で覚える!ってのが大変でした!

ビルジってなあに??

ハルって季節の??

右が緑で左が赤??

もう、ワケワカメちゃんです。


そんな中、俺のヒーローがビックリなツイートをヨットハーバーからしててね(笑)

何から何までお見通しですか?
みたいな(笑)

「俺を呼べ!IN大海原!!」みたいな?(笑)

こりゃ、そういう流れなのか?と変な使命感にも襲われつつ、通常の仕事をこなしながら、夜中まで勉強して、なんとか覚えて迎えた運命の試験日。

午前中にやる学科試験は、昼に答えが貼り出されるので、終わってソッコー確認!

こちらは合格!!


4択マークシート方式なので、勉強の甲斐あって楽チンでした。

で、飯もソコソコに迎えた午後の実技試験。

試験官に指示されると、頭パッカーン!って真っ白(笑)

でもさ、俺のヒーローがあんだけ頑張ってんだ!
俺もやってやるぜ!!

ってなんとか思い出して、、、


もちろんボロもあったけど、まあまあの感触。


そして、運命の合格発表。


10時の発表に合わせて、webを開いた。。


実は兄弟3人全員で受験してたんですが、、、





見事全員合格!!


妹はヤバいかな?って本人も思ってたんだけど、良かった良かった!


ま、来年には1級目指して勉強してみようかな?なんて思ってます(笑)

とにかく、久しぶりに緊張感、そして充実感のある日々を過ごしてみたよ。