2週間ぶりにナナの検診に

行ってきました病院


手術から1ヶ月経ちました。


今回は貧血と腎臓の数値が

どうなってるか、あとは

体重が減ってないかが気がかり

だった点。


ドキドキしながら体重測定。


200㌘増えてました爆笑ビックリマーク


何よりも痩せないようにと

毎日食べれる物を少しでも多く

口に入れてることを心がけ

少しでも栄養のある物、腎臓に

配慮した物をと探し続けた甲斐が

ありましたおねがい


先生も驚いてたびっくり

腎臓末期の子はだいだい痩せて

いくけど、この時期に体重が増える

ということは凄い事だと言ってくれ

ました。


続いて血液検査予防接種


BUNはやはり高いけど

クレアチ二ンの数値が

7.2右矢印3.8に下がってました。

これでもまだ高いけどねあせる




最近、カテーテルから出る

オシッコの色が黄色く見えるの。

これってちゃんと腎臓が機能して

るって事。退院直後は無色だった

から、結石は取れなかったけど

カテーテル通してよかったと思う。

手術しなかったら今頃右の腎臓は

機能せず死んでたからね。


貧血も前回より良くなってたので

今回もホルモン剤は打たず、

このまま様子を見ることに。


気になる点は、

白血球の値が高い事。

先生曰くカテーテル通してるので

仕方がないが、オシッコの濁りや

血尿に気をつけて観察して下さい

との事でした。


オシッコのパットが外れて

カテーテルを止めてるテープや

服が濡れてる時があったので

テープの交換もしてもらいました。


カテーテルの根本は糸で簡単に

抜けないようになってるけど

テープで固定されてるので

私は触れないのガーン




患部のテープが直接濡れない様に
先生が色々考えてくれて
腹巻きをしました。

これから暑くなってくると
体温調節が気になりますが、
ネットの包帯にしたり、色々
工夫が必要ですが清潔に保てる
様に考えたいと思います。


次は1ヶ月後の検診。

このまま、違う、今以上に

元気になってて欲しい!!


頑張ろうねナナちゃんチュー


そして今日17日はりりちゃん、

よんくんの命日です。

5ヶ月と2ヶ月が経過。


いつも想ってます。


りりちゃん

            よんくん

猫部屋を見渡す時

食器を片付ける時

いつも寝てた場所…

見る度にさみしいけど

今はナナちゃんのお世話で

泣いてる時間はありません。


いつも言ってるけど

出来ることをする。


それだけです。


死んじゃったら何も出来ないから

出来ることがあるのはありがたいおねがい