歌舞伎座「三月大歌舞伎」夜の部に行って参りました | 妻を亡くした夫と母親を亡くした娘の生活

妻を亡くした夫と母親を亡くした娘の生活

2016年9月病院で愛妻が亡くなりました
夫は翌年大学生になった娘と愛犬2匹と暮らしていました
2022年11月二女が動物病院で亡くなりました
2024年1月に三女が後を追うように亡くなりました
大学生の娘と二人家族になりました

今朝の横浜の空、前日の降雨から一転、快晴です。昨日よりは暖かい1日になるようです。

さて昨日は大雨の中をJRと徒歩で歌舞伎座へ行きました。原則として月2回の火曜日は「歌舞伎の日」としております。

演目は「伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」。220年以上昔の惨殺事件を題材に歌舞伎の演目が描かれ、古典の名作となってたびたび上演されております。

長尺の芝居の後はほっこりとする舞踊の演目、「喜撰」。

主演は喜撰法師(松緑)と祇園のお梶(梅枝)ですが、弟子の所化16人の中に子役が3人登場。6月の歌舞伎座で梅枝が六代目時三を襲名します。その長男小川大晴が五代目梅枝を継ぐのですね。時蔵さんは初代中村萬壽になるのでした。