巣篭もり消費、84円切手1枚買いました | 妻を亡くした夫と母親を亡くした娘の生活

妻を亡くした夫と母親を亡くした娘の生活

2016年9月病院で愛妻が亡くなりました
夫は翌年大学生になった娘と愛犬2匹と暮らしていました
2022年11月二女が動物病院で亡くなりました
2024年1月に三女が後を追うように亡くなりました
大学生の娘と二人家族になりました

今朝の横浜の空、どんよりと曇っています。昨日の午後からシトシト降り続いた雨は8時過ぎにようやく止んだようです。でも今日はランニングはしないつもりです。

昨日も走ろうと思えば行けたのですが、ちょっとふくらはぎの張りが気になって休みました。

一昨日の夕食は長女と中華に行きました。長女との外食は久しぶりでした。3月末までは毎日出掛けて帰宅も遅かった長女も、コロナで大学が7月末までオンライン授業と決めてからは、ほとんど家に居ます。でも朝6時に起床して夜9時前に寝る私とは、生活サイクルが合わないので、食事時間も別々です。私が用意するものを食べるのですが、夕食を一緒という機会は少ないです。

昨日は長女が珍しく早起きしてきたものですから、お昼にピザを焼きました。

私の作るピザは超手抜きです。粉をこねてからオーブン皿にクッキングシートを敷いて四角く引き延ばすだけ。自家製ピザソースを塗った上にウインナー、ピーマン、トマト、チーズを載せてオーブンで10分焼けば出来上がりです。この焼き立てピザの場合は長女も一緒に食べます。

さて午後はかつて勤め先の大先輩だった方が、6月2日に84歳で亡くなったと遺族の姪御さんから手紙をいただいていたので、その返事を書きました。切手の在庫がなかったのでコンビニで84円切手1枚だけ買ってポストに投函して来ました。この用事がなければ外出しなかったかも知れません。他に買い物はしませんでした。

朝刊と夕刊をまとめて読んで(眺めて)から夕食の支度をしました。買い置きの材料でサラダと鶏の唐揚げを作りました。

7時からビールと焼酎ですっかり出来上がった私は、先に食事を済ませて自室に戻った長女に次いで、9時前に早々と寝室に向かったのでした。