【18(日の丸)】
入手日時:2020年5月17日
入手方法:挿し木
樹高 :10cm
植替 :2023年6月18日
施肥 :2024年6月1日
1日に花殻摘みをしたんで、芽摘みしていきます
サツキの芽摘みのしかた
(あくまでも私見ですが…)
まず、輪郭から飛び出ていらない枝
を取り除いていきます
上からも見て確認します
この先の枝、代わりになる枝があるか確認して
摘みます
切った跡にはトップジンMペーストを塗ります
(私は竹ひごにとって塗ってます)
カットパスターペーストやキニヌールなども
使いましたが、その後の見映えは
トップジンが一番好きなので…
次に、サツキはあらゆるところから芽を吹くので
ゴツくなる前に、いらない芽をかきとります
太くなった枝を取り除いた跡には
カットパスターH iを貼り付けます
それから、本題の芽摘みにかかります
このように混み合いますので
基本、2芽2葉にしていきますが
絶対ではなく状況に応じて
寂しいと感じたら、3芽残したりしてます
最終的にここまで透かします
葉っぱが少なくて心配するかもしれませんが
サツキは強靭なので、すぐにワサワサに戻ります
古葉止め(前年の葉のみ残す)や
元軸残し(葉を全て落とす)は
芽が吹く保証がなくリスクが高いので
極力、新葉は残すようにしてます
私の場合、水切れさせたり、施肥しなかったりで
なかなか大きくなりません
早く大きくするには、芽摘みや剪定しないのが
一番の近道ではあるんですけどね〜