冬から春の花はもう終わりですね
クローバーがはびこり過ぎたので刈り取りました
南側1丁目
ツゲ:刈り取ったクローバーで草マルチ
クチナシ:移植した時期がはやかったのか樹勢がないので、草マルチ
モッコウバラ:わかりづらいですが…
梅:こじんまりと作る予定
タピアン:消滅したかと思ってましたが、生えてきました。しかも、白!ラッキー✌️
クリスマスローズと正体不明?(ジキタリスか?)
エゴノキと花梨:根付いたもよう
南側2丁目
グリンピースとエンドウ
グリンピースとエンドウは分けて植えたほうがよかった
グリンピースに養分吸い取られたかエンドウがショボい
あと、つるが混ざり合って、どっちだかわからない💦
収穫したグリンピース
監督(母)がむきました
南側2丁目2番地
春菊とレタスはあと種取りだけ
イチゴは黒マルチの上でダメでしたね
垂らさないとうまくいかないかな〜
タマネギはまだ育成中
3番地以降のトマトは順調
倒れかけてたものは誘引
ナスは3本姿を消してました
ピーマンは順調
トウモロコシは…育ちが悪そう
苗からより種からのほうがいいかもと種まきました
隣人の方からお裾分けしていただいたキャベツを
2丁目6番地に植えました
移植した桜:1ヶ所からしか葉が出てない💦
移植したハナミヅキとヤマボウシ:順調
死んだ…と思ってたマユミ:生きてた!![]()
東側のジャガイモ:すげ〜元気
この前、脇芽欠きしたけど、また出てたので、1〜2本だけ残し摘み取り、土寄せしました
土は、盆栽と園芸の使用済みの土を被せました
エコだしSDGsですね(意味わからんけど)
お〜、順調順調![]()
今日、またオクラとキュウリの苗を買いました
種まきの手間がかからないし1つ68円だった
オクラは、南側2丁目へ
キュウリは、北側の壁にネット張ろうかと思案中
今日は、暑くて🥵💦
途中から肌着1枚になりました
![]()






















