【磯山椒07】 葉刈り、剪定 | 毎日盆栽 〜everyday BONSAI〜

毎日盆栽 〜everyday BONSAI〜

趣味の盆栽のログです。2016年5月に盆栽始めて、毎日、帰宅後に鉢を手に取り、なんかしてます。

天気:☀️
気温最高 22℃ 最低 11

行事:





 TO DO

【強剪定】

      2月 小紫

      3月 欅06、小真弓、百日紅

【植替】

      3月 赤松07、磯山椒03、黒松14、小真弓、 

            桜01、皐月緑鉢、百日紅、楡欅、真弓、

            椛、山香ばし、

      4月 赤松07、梔子、浜朴

      9月 長寿梅

【芽摘み】

      4月 錦松

【針金】

    10月 一位02

【針金外し】

      3月 老鴉柿01.04

      4月 木通01

      5月 老鴉柿02.03、常盤柿





 磯山椒(イソザンショウ )

バラ科
  2月:剪定、針金
  3月:剪定、植替大2小1
  4月:芽摘、開花
  5月:芽摘、葉刈、剪定、針金、施肥
  6月:葉刈、剪定、針金、施肥
  9月:施肥
10月:施肥

 用土:赤玉6:桐生3:川砂1
 特徴:寒さに弱い




【07】

入手日時:2022年4月17日
入手方法:G遊会教材
樹高      :13cm
鉢         :6号浅鉢

植替      :2023年2月23日
剪定      :2024年2月15日




 葉刈りしたいな〜けど予定じゃ5月…


 あ、けどこれ植替だから、剪定するから


 葉がじゃまだな…


 ま、いっか…と、葉刈りしました


 こういう感じで自分に都合よく作業してしまう…


 葉刈りしてみると予想どおり


 立派な徒長枝が何本も出てる…





 いつも作業してると1鉢に1匹、


 絶対と言っていいほどクモが住んでいる


 2匹いることはない


 ナワバリなんでしょうね


 (この下、クモの映像があります。ご視聴にはご留意ください)





 そんなこんなで徒長枝を抜いたり追い込んだり





 頭は右流れにして、もう少し抑えたいところ


 まあ、そういう芽が出てくれるまで待つけど…


 ここ↓は抜いたら寂しくなりそうなので


 抜けなかった…


 どうなんだろ…いるのか!?いらないのか!?


 いらない気もするけど悩んだら残す!





 しかし、今日は温かった


 ダウン着て歩いて通勤だけど汗かいた💦





爆笑