天気:☀️
気温:最高 21℃ 最低11℃
📈 1ドル 133円
木通(アケビ)
アケビ科
剪定:2月中旬、6月(徒長枝)太枝の剪定は避ける
植替:2月中旬 隔年 根処理1/3程度
開花:3月
施肥:5〜10月
針金:5月下旬
芽摘:3〜8月 養成木の蔓は2〜3年伸ばし、完成木はその都度、斬る
用土:赤玉8:桐生2:燻炭5%
花が咲いていましたが、三つ葉アケビがないので、受粉できてないでしょう
実物は実がないと価値がないとか言われますが、樹形だけでも楽しめます
例年のごとく、シュートがたくさん出てましたが、他の木に絡みつくので、落としてます
【01】
入手日時:2018年9月22日
入手方法:ヤフオク
樹高 :23cm
植替 :2023年2月12日
鉢 :5号スリット鉢
こちらは育成中につき、シュートはほったらかしです
【02】
入手日時:2020年5月5日
入手方法:義母
樹高 :22cm
植替 :2023年2月12日
鉢 :4号スリット鉢
今後の予定
赤は植替え
1月上旬
石灰硫黄合剤✔︎
1月下旬
2月上旬
カリン✔︎ グミ✔︎
2月中旬
アケビ✔︎ カエデ✔︎
剪定 アカマツ✔︎ マユミ✔︎
葉刈り ピラカンサ✔︎
2月下旬
3月上旬
イソザンショウ✔︎ イボタ✔︎ イワシデ✔︎ ウメ✔︎ エゴノキ✔︎ オウバイ✔︎ カイドウ畑 カシワ✔︎ キブシ✔︎ キンロバイ✔︎ クヌギ✔︎ サクラ✔︎ サルスベリ✔︎ ニシキマツ✔︎ ニレケヤキ✔︎ ネジキ✔︎ ビナンカズラ✔︎ ヒノキ✔︎ ヒメシャラ✔︎ ヒメリンゴ✔︎ ピラカンサ✔︎ ムラサキシキブ✔︎ モミジ✔︎ ヤマコウバシ✔︎ ライラック✔︎ レンギョウ✔︎
挿し木 シンパク
3月中旬
イチイ✔︎ クロマツ✔︎ ケヤキ✔︎ ゴヨウマツ✔︎ ツバキ畑
剪定 イチイ キンロバイ チョウジュバイ
針金外し エゴノキ✔︎
3月下旬
アカマツ✔︎ ニワウメ✔︎
片葉刈り カエデ モミジ
剪定 ケヤキ ニワウメ✔︎
芽摘み アケビ
針金外し キリシマグミ ケヤキ
4月上旬
ツゲ ネコヤナギ✔︎ ハマボウ ハリツルマサキ
4月中旬
クチナシ
針金外し カエデ✔︎
4月下旬
ブーゲンビリア
5月上旬
キンズ ギンバイカ トショウ フジ
6月
剪定 ケヤキ(葉固まり後)
針金外し サツキ31 カシワ
切り戻し オステオスペルマム
7月
8月下旬
シンパク ロウヤガキ
9月上旬
コマユミ マユミ ルリビョウタン
9月中旬
チョウジュバイ
9月下旬
サツキ
10月上旬
ボケ ヤマグワ
11月
12月