📺 韓国転倒事故
📈 1ドル147円
🚗 展示会打合せ
今週は、盆栽漬けです
日(打合せ)月(展覧会準備中)火(展覧会)水(展覧会・講習会・展示会準備)木(展覧会)土日(展示会)…とね
で、今日は、土曜日から始まる展示会の花台合わせに行ってきました
前回、真柏と百日紅を持っていったら玉砕したので
五葉松と老鴉柿を持っていってOKもらいました
80超えの重鎮の方がお見えでしたがスゴい❗️
言うことが的確🤩
席合わせでも、的確な意見を述べて、みんな納得
「その真弓(実つき紅葉)はいいものだけど、主木が真柏(模様木)だったら、こっちの老鴉柿(裸木)の方が釣り合う。真弓だとケンカする。」
「主木が真柏(大物)だから添えは草より株立(この時は縮緬葛)のほうがいい」
合わせてみたら、その通り
ん〜、いつものベテランさんらの意見を真っ向否定したり、なかなか爽快でした
この人に習いたいな〜と思いました
で、帰宅後
まず、駄鉢に入れてた老鴉柿の鉢変え
美功鉢に植えます
高さがあるので…
土をほぐして高さを合わせます
季節外れなので根は切らず
苔を貼って出来上がり
枝に針金かけるか迷いましたが、ま、いいや
展示会後はスリット鉢に入れようと思ってます
次に五葉松
古葉を取れ!との仰せのまま、古葉取りしましたがハサミの調子が悪くピンセットで抜きました
下の枝は、枯れるのが怖いので、古葉取りしませんでした(言われるかな〜)
かかってた針金で枝を下ろしたりして整枝
(展示会終わったら一旦、針金外してあげて、上部はさらなる葉透かし予定)
下げたり引っ張ったりして、頭は揃えたつもり
下の枝は、また見てもらおう
思ったんですけど、この時期の展示会のための作業って結構リスキーですよね
終わったら、呪縛を解いてあげないと…
1週間、耐えてくれ〜🙏