天気:☁️
気温:6℃
軽油:円
恐れてた雪は来ませんでした
代わりに頼みの綱が届きました
じゃーん
おそらく今年は転勤を言い渡されるので
事前に素材的なものは極力
実家に退避させようと…
鉢ごとに散水できればいいけど
しょっちゅう帰れないので
いつのまにか鉢に水がかからずに
枯死とならないように
鉢ごと庭に埋める計画👍
こうすればある程度の水切れは
防げるかと考えています
(甘いか💦)
水が広範囲に撒けるよう
ビニールパイプで高さを取ろうか🤔
いろいろ思案どころ
設置するのも骨折りそう…
2月になったら設置予定です
【楓(カエデ)】
カエデ科

植替:2月下旬〜3月中旬
芽摘:4〜8月
葉刈:5〜7月(葉が大きくなったら)
剪定:5〜8月、12月(強剪定2月上旬〜3月上旬)
施肥:5〜6月、9〜11月
針金:9〜3月(ひと月半で外す)
特徴:肉巻きがいいので癒合剤は使わない
【07】
入手日時:2018年の挿木
入手方法:挿し木
樹高__:23cm
植替え :2021年2月20日
フェイスハガーです
【08】
入手日時:2018年の挿木
入手方法:挿し木
樹高__:10cm
植替え :2021年2月20日
もしやモミジでは!?
【09】
入手日時:2018年の挿木
入手方法:挿し木
樹高__:19cm
植替え :2021年2月20日
針金外しました
ぴょーん
戻るね
【10】
入手日時:2018年の挿木
入手方法:挿し木
樹高__:27cm
植替え :2021年2月20日
こちらも外しました
【11】
入手日時:2018年の挿木
入手方法:挿し木
樹高__:9cm
植替え :2021年2月20日
追い込みたくてウズウズ
もう少し我慢
