わたしたちが選んだハウスメーカーは

太陽光を基本乗せる。

初期0というリースを行っているところと提携している。

 

夫は太陽光に興味なし。

わたしは、メリットがあれば採用したいスタンス。

屋根の形状にも関わり、のせる枚数も異なってくる。

 

1.太陽光を多くのせるプラン

5.625kwを想定。

2寸の片流れ屋根にして、パネル15枚。

 

2.太陽光気にしないプラン

3.375kwを想定。

3寸の切妻屋根にして、パネル9枚。

 

 

 前提

 

ハウスメーカーの標準は3寸まで。

2寸は、標準外となり、屋根の素材が変わる。

・ガルバリウム鋼板変更費用 528,280円

 

高さを抑えて2寸勾配にして、うだつを上げる

・うだつ壁立ち上げ費用 248,535円

 

合計:776,815円

 

太陽光を多く乗せるには、78万くらい掛かる。

 

 

 

 シミュレーション

 

アメブロで紹介されていた、京セラのサイトから算出。

 

 

 

年間12万電気代を使っていると想定する

売電金額や自家消費を差し引きして、

電気購入分と相殺して、年間の電気料金とする。

 

3kwの場合 36,189円(利益は出ない)

6kwの場合 ‐36,699円(利益がでる)

 

それぞれの年間の経済効果

3kwの場合 83,811円

6kwの場合 143,301円

 

年間の差額は、59,490円

ガルバリウム鋼板+うだつ壁代を13年で回収出来る見込み。

(東京都から補助金が出るため、パネルを多くした費用無視する。)

 

 

 東京都の補助金

 

補助金額:1kWあたり12万円(上限36万円)
(3.6kW超の太陽光パネルの場合、1kWあたり10万円)

 

その他、区独自でも補助金が出る。

区の申請も忘れなくしなくては。