紆余曲折あって株式市場は上下動を繰り返し展開。言い換えれば、総じて新しい材料がない中、同じような材料を背景に往来を繰り返しているといったところ。これは、日米共に同様で、米国では好景気と利下げという好材料について指標発表の度に、とりあえず再評価するといった構図で、ごくわずかな可能性を除けば、同時に両立することはないものを材料にして相場を見ている一方、日本では、円安と金利上昇を材料に相場を見るといった、同じようなことが起こっている。もちろん、どちらが正しいかわからないが、どちらかに傾くには時間がかかるだろう。これを前提にすれば、割と短いタームで逆張りで臨むことが、足下では良さそう。ただ、引いて見ると、日米共に株価のトップラインは下向きになっており、潜在的には利益確定の動きが拡がっているものと思われる。


今後であるが、前述したように株価材料に目新しさがないこともあり、目先は整理が必要な局面であると考える。更に、個人的には米国の利下げは当面ないことも考え合わせると、円安の動きが前提になるだろう。その一方で、ある場面では介入もあるだろうと想定することから、当面は、ハイテク株・輸出株を逆張りで臨むこと、ポジションを小さくすること等で対応するのが良いだろう。あえて、勝負どころは、介入は一時的に留まると予想されることから、介入後のハイテクリバウンド狙いとしたい。