コロナストレス … 親子関係・不安・メリハリが必要かと…様々なストレスの逃し方 | Y's社長のブログ

コロナストレス … 親子関係・不安・メリハリが必要かと…様々なストレスの逃し方

【コロナストレス】
【コロナ鬱】
【コロナ離婚】
【コロナ倒産】
なんだか、頑張れるワードじゃないですね!



【ポスト・コロナ】
【アフターコロナ】
【コロナ特需】
など、少し頑張れるワードならどうでしょう!



コロナが、収まった後に、どうしていくか。
コロナと、うまく付き合っていくには。
コロナが起きたからこその気づきは…



そんな中、親子関係や、DV、
子供のストレス、もちろん、親のストレス、
不安での不眠

などなど
沢山のご相談を受けます。



そろそろ、解除に対する出口が見えてきました。


メリハリをつけるのも、ひとつの方法。



ルーティンを決めてもいいですね。
お子様には、学校が始まるイメージで!

朝、同じ時間に起床する、
着替えをする
朝食をきちんと摂る
少し散歩する
勉強時間のために、机の前に座る
子供なら、昼食は、お弁当を食べる
午後、また机の前に座る
少し散歩する
遊びの時間
夕食を摂る


などなど…
生活の時間割を決めて、
それに合わせて、生活をさせてみる。


大人も、やる事を決めてみる。

メリハリをつける事が、大変大切です。




そして
『何をする時が、心地良いのか?』を、
いくつか書き出して…


メリハリのある生活の中に、
組み込みます。


『口角を上げて、表情筋を活性化させて、
脳に楽しいと思わせるのと同じで、
自分が心地よいと思う事を認識させて下さい』



楽しい…と、思う
癒される…と、思う
心地いい…と、思う



この
脳に少し感じさせる事は、大切です。



音楽を聴く…これも、どんな音楽なら、心がゆるむか

お気に入りのYouTubeを観る…これも、必ず気持ちが落ち着くものを


好きなスイーツを食べる…自分への至福の時間作り

大好きなお肉を食べる…少し自分へのご褒美で奮発する


料理を作る…これも、ルーティンの料理でなく、特別に作ってみる(料理好きに限る(笑))


お風呂に温浴剤を入れる…身体がゆるむ温浴剤は


お香、アロマを焚く… 香りで気持ちがゆるみます

緑豊かな場所に歩いて向かう…空気を吸って、脳への空気の心地よい入れ替え



ストレスの逃し方を、
自分で見つけるのも、方法です!