時間栄養学 | 吉田歯科クリニックのブログ

吉田歯科クリニックのブログ

横浜市港南区港南台にあります健口予防型歯科医院

こんばんは\(^▽^)/!

歯科衛生士二井デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧


最近の私の状況から…

KLCDE(神奈川県の糖尿病療養指導士)を取得したのが、2021年10月秋でした。
その後、臨P認定歯科衛生士の試験に挑戦‼️
(ง🔥Д🔥)ง
2022年から 、その後試験にかかりっきりとなり、
2023年夏~秋(11月いっぱい)がヤマ場、
今年の1月末~2月もヤマ場で、最近また課題が出て🫨🫨🫨
未だ試験が終わらないです😱💦

とうとう泣き言を言い始めました💦

そしてKLCDEの単位を見直すと、
今から単位を取らないと更新できないとわかり、ダブル泣き言となりました😭
慌てて単位取得を開始することにしました🤧🤧

今回の内容は、「時間栄養学」でした。

「時間栄養学」
栄養効果が時刻によって変化するといった内容や、栄養素や食品成分によって体内時計が変化するといった内容を取り扱います。


広島大学院 医系科学研究科の田原先生の講議で、非常に興味深いお話でした。

皆さん 最近こちら見たことありませんか❓

Cycle.me



セブンイレブンで売ってる商品です。
田原先生(-ロдロ-)ゞのお話聴くまで、パッケージのこと知らないで買ってましたが
商品によって、時計⏰の絵の時間が違うのです。

左は朝ご飯、右は夜のおつまみ

朝7時用のパンで、タンパク質が10.1g
食物繊維が入ったパン🍞です。

こちらは、栄養学に「いつ」という視点を取り入れた「時間栄養学」ということで
朝🥪🍽をなるべく時間をかけてしっかり食べる。

炭水化物、食物繊維、タンパク質、DHA/EPA。

「朝たん」は筋肉💪増加ᕙ( 'ω' )ᕗ
サルコペニア予防


お子様にとっては、朝ごはん🍚を食べないと🍳〰︎‪
体温が上がらず、午前中の学校🏫の授業に身が入らないで、勉強が身につかず終わる😭という…

家族で朝ごはんを食べていると、勉強に५✍身が入るわけです。

(*´∇`)ノ ではでは~