人の未来は話した言葉で作られる | 吉田歯科クリニックのブログ

吉田歯科クリニックのブログ

横浜市港南区港南台にあります健口予防型歯科医院

晴れおはようございます晴れ
歯科衛生士 二井です。


今日は真夏日ということで
皆さん熱中症対策をしっかりしていきましょう!!

学校が始まってきて、分散登校なので
うちの子達は出席番号後半で、1番暑い🥵時間お昼の12:30過ぎ登校なのです😅

マスクもして、頭が蒸れてぼーっとするって🥵
(自粛で行ってないけど、子供の散髪しに行かないと💦)
登校だけで熱中症の症状が出ちゃったので
水分補給は、もちろん!!
いつも以上に水分とってもらう 他…

コチラ↓↓↓
携帯用の扇風機を購入して持たせてます。

家で充電するタイプです。
私も欲しい〜。

そのうち、自分用のもう1つ買うかも…


本題です。先月 記事に書きました

『アメブロ歯科衛生士座談会レポ〜現在の歯科衛生士事情と向き合う〜』 こんばんは〜歯科衛生士☆Aiデス  今日は、晴れて気持ちよい天気〜。朝洗濯3回と、ゴミ出しは家族がしてくれて、掃除して家事一段落したところ10:00〜オンラ…リンク歯科衛生士AiとMiのHAPPYな日記

 
大阪の歯科衛生士前池綾乃さんの勤務している院長先生の言葉が、素敵(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღでした。
こちらにも紹介させて頂きます。


人の未来は、人に発信した言葉で作られるのです。
話であったり、SNSで発信したりすることで
自分の未来はつくられる


その時に参加した歯科衛生士のかたが、子育てで一旦歯科衛生士を離れてるが
社会に取り残されたように孤独だと言ってましたが、
なんと!(´゚ω゚`ノ)ノ!!
ブログ開設されてました拍手


そして私ですが 、個人ブログ(アメブロ)の他に
「note」を開設しました。

noteを始めたきっかけ|二井 愛子|note はじめまして〜。 歯科衛生士 二井愛子です。 今回noteを始めたきっかけを書きます。 経緯は宇野常寛さんの 「遅いインターネット」発売記念イベントのYouTubeです。 そのYouTubeで対談してたのが、noteを作っている会社 ピースオブケイクのCEOの加藤貞顕さんでした。 加藤さんは、あの有名な「もしドラ」(ダイヤモンド社)などの本の編集者だったそうです。 宇野さんが対談で 「メディアからプラットフォームに移った加藤さん。」と紹介してて 本のメディアから、プラットフォームに移った経緯をお話してた時に 今の時代 電車乗れば みんながスマホをいじっています。 その時にリンクnote(ノート)

 

今まだnoteについては勉強中です。

ユーザーの「note」の文章は読み応えがあります。

クリエイターの人が作品を発表したり、

ビジネス記事に使うユーザーが多い印象です。


私もインタビュー記事や、ビジネス本や

歯科関連など日常的な日記ではないものを書くようにします。