長男、九九マスターまであと少しです指差し



長男2歳の頃にたまたま読んだ佐藤ママの対談で「小学校入学までに九九を覚えさせる」とあったのが印象的でなんとなく目標にしていた九九。


今となっては、なんでそんなことを目標にしたのか…って感じですけど爆笑



まぁでもそろそろ長男の九九が完成するので、長男はこうやって暗記しました〜の記録です!



①九九ポスターを購入して、お風呂・リビング・トイレに掲示。

掛け算が書いてあるだけのものより、掛け算の意味がわかるイラストつきが良いと(何かで読んで)こんな感じのやつにしました!


②ポスターを見ながらアプリゲーム。

算数忍者

ポスターを見ながらでも、繰り返しているといつの間にか覚えていましたあしあと



ここまでで5の段までは大体覚えた長男。



③掛け流し→ディクテーション

わくわく知育ソング

掛け流し、たくさんあるけど我が家はこれにしましたダッシュ


このCDは段ごとに分かれているので、覚えたい段をリピート。(基本的には公文でちょうどやっている段)



そして公文の使い方的にオッケーかは分からないけど、覚えるまではディクテーションの要領でCDを聴きながら書くびっくりマーク

集中して聞くし、同時に手を動かすからかこれが1番効果的だった気がします。

2,3枚やるとなんとなく覚える!


で、覚えたら私と競争しながら公文のプリントをやってその段は完成です拍手



覚えたところを忘れないように定期的に②のアプリゲームもやっています花




結局、公文が九九に差し掛かったので長男が公文プリント嫌がらないようにフォローしまくったら覚えてくれました爆笑笑



公文プリントのためのフォローって何って感じ…

でも「スラスラできる!」が長男のモチベーションになるので出来る限り頑張りますダッシュ



あっあとこれも公文フォローのために並行してやっています…だから公文フォローって何(2回目)



でも確かに九九って、算数とは言えただの暗記だもんな。




理解、の意味では最近ようやく5のかたまりを見てパッと数字を言えるようになったレベル。


↓こういうやつ。

今まで、何度も何度も「5のかたまりと1で6だよ」と伝えていたけど、長男は毎回全部数えていたんですよねネガティブ


それが、先日算数の宿題やっていた長男がパッと見ただけでどんどん答えを書いていったんです。


で、「早いね、どうやったの?おねがい」と聞いたら「これ上の段が5なんだからこんなの見たらわかるでしょ」と言われて昇天イラッ


なんかこう言うのって私が何度も言うより、長男が自分で気づいて理解しなきゃはじまらないんだな〜と思いました。



はー、長男の学習については過干渉をやめようと思うのに気になって気になってネガティブ


今後どうなることやらですダッシュ