休日に行った場所。 | なんでもありのOL日記

なんでもありのOL日記

R1.12 Yahooブログより引越してきました。

よく雑誌とかにある家計簿診断の「一人暮らし」のガス代の金額がどうしても納得できないまな蔵です。
ガス代が『お風呂毎日入ってます』で\3800円とか『シャワーのみ』で\3000円以下とかってm3あたり幾らなんだろう?
そもそも基本料金幾らなの?って考えてしまいます。

仙台時代はほぼシャワーのみ(入浴したいときは銭湯)で\6000円弱でした。
今現在、月2~4入浴であとはシャワー+ガスコンロで\7000円弱です。

雑誌の金額とおもいっきりかけ離れてます(汗)
雑誌の金額は首都圏の金額なのだろうか??

仙台時代も今もみんなガスは高いって言ってたけど、ほんと高いと思う。。。
灯油ボイラーの物件って賃貸にあるといいのにな。





※ これらはある程度書きためていた記事を再編集したものです。念のため。

さて、梅雨にこちらも突入はしたのですが、さっぱり雨が降らない空梅雨のようです。
むしろ天気がいい感じに晴れていたので、県南方面へ。
先々週は遠野・宮守へ。先週は平泉へ。


遠野へは遊ぶためには行ったことなく、沿岸へ行くための通過点的な意味合いでしか行ったことのないまな蔵でした。
途中まで無料区間の高速使って、あとは大まかな地図を片手に行きました。

遠野といったら有名なかっぱ淵ということでそこを目指します。
ただまな蔵の地図は大まかな位置しか入ってないものだったので、まずは情報収集に道の駅へ。
複数のリーフレットからかっぱ淵への地図で一番わかりやすいものと、帰りに使う遠野街道の名所が書かれた地図のものを案内板のところからもらう。

ちょっと一服目覚ましで、道の駅の外に出店的なカタチで出店してるお餅屋さんから『わさび海苔巻き団子』を。
イメージ 1

パッと見は磯辺焼きのみたらし団子だけど、海苔と団子の間に特産のわさびがびっしり挟まっていて辛いです!

団子で目をさましたら、頭に入れた大まかな地図とリーフレットと案内看板を見ながらいざかっぱ淵へ。
道路の看板見ながら走ったのですが、『かっぱ淵』と書かれた看板はなかなか見当たらず、その近隣施設の看板ばかりだったので、とりあえずその施設を目指して進む。

ここでプチアクシデント発生!
リーフレットの地図が古かったようでかっぱ淵は旧道沿いなのに、リーフレットには新道が載っていなくて、知らずにまっすぐ新道進んでしまってちょっとした迷子に(汗)
近隣施設の案内看板見ながらようやくかっぱ淵の駐車場へ。

ホップ畑やら民家がぽつりぽつりとある小さな道を進み、お寺の山門を経由してかっぱ淵へ。
なんていうか、do○o○oのCMで見た通りの風景ではあるんだけど、民家とお寺に挟まれた小さな川で撮影隊の人たちって腕がいいな~っていう妙な感心をw
イメージ 2

祠脇で釣竿にきゅうりつけて垂らしてたのが印象的でした。

遠野に来た目的はかっぱ淵だけだったので、あとは通称『遠野街道』と呼ばれるルートで帰路へ。
道の駅で帰りの寄り道場所は決めていたので旧宮守村へ向かって走ります。

宮守といったらわさびが特産品!
なのでめがね橋前の道の駅でわさびソフトを食べながらまた休憩ww

イメージ 3

これもなんかのCMやらパンフレットで見たことがある風景ですが、かっぱ淵ほど現実とのギャップはありません♪
イメージ 4

わさびソフト(\350)。
普通の甘さもあるんだけど、辛いソフトです。
食べた後舌がしばらくヒリヒリしてました(涙)
似たようなもので、那須PAで食べた唐辛子ジェラートと比べてもこちらに辛さでは軍配が上がります!

そしてそのまま大迫を通って帰りました。
同行した友達は呑ん兵衛なので、次回は秋くらいに大迫のワイン直売へ行こうという話しになりました。


そして先週末もやっぱり天気がよくて、毛越寺のあやめ祭りを見に平泉へ。
駐車場には県外ナンバーが普通に沢山あってかなり西の方のナンバーも。
観光バスも何台も止まっていました。

入館料\500円支払って山門をくぐり、本殿参拝したらいざ庭園へ。
休日とあって観光客の皆さんがいっぱい。
花菖蒲畑は祭りが始まって間もなくというのもあって日が当たる場所だけ咲いてました。

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7



ほとんどが紫の菖蒲で、残念ながらまだ赤っぽいやつや黄色はほとんど咲いてませんでしたorz

でもとりあえず今年もきれいな菖蒲を見れてうっとり♪
次回は夏に蓮を見に行く予定です。


あちこち出歩いたせいか、今週は電池切れでお籠もり予定。
少し元気補充したら、また出かけたいと思ってます。