16歳の誕生日 | 生きる力を育む@YSゼミナールと保護者の交流の場@ENcafe

生きる力を育む@YSゼミナールと保護者の交流の場@ENcafe

一斉授業と個別指導のいいところをとり入れ、うまく融合させた授業を展開しています。
また、親の交流の場となるENcafeを2015年5月にオープンしました。親と講師が意見交換を交わしながら、子どもの教育について考えています。

今日は息子の16回目の誕生日です。
 
そういえば、16年前の今夜は
 
少し雪が降っていた…という記憶があります。
 
ちょうど夜の10時くらいに、陣痛がはじまって
 
でも、お姉ちゃん2人はすでに寝ていて
 
「2人だけ家に残しておくのはかわいそうだから家にいて。
 
私、運転できるから…」
 
そういって、カミサンは車を運転して病院に向かいました。
 
「3人目だから余裕があるよな~。さすが、母は強しだな~」
 
一応、何かあったらすぐに出られるように
 
お酒も飲まず待機していました。
 
そして、11時過ぎに、病院から
 
「無事、男の子が生まれました」
 
と電話があり、1人で乾杯したのを今も覚えています。
 
あれからもう16年も経つのか…。
 
 
そんなことで、息子の誕生日のケーキを作成しました。
 
チョコレートケーキ…試作品です (笑)
 
 
米粉で作るケーキの生地は、抹茶を混ぜるのか
 
ココアパウダーを混ぜるのかで
 
いろいろなバージョンができるようになりました。
 
今回は生地にさらに、チョコクリームをコーティングしました。
 
ココアパウダーとてんさい糖、豆乳を混ぜ
 
ココナッツオイルを混ぜてチョコクリームをつくりました…が…
 
 
冷めると、ココナッツオイルが固まって白くなってしまいます。
 
加熱が足りなかったのか…
 
それとも冬場はココナッツオイルではなく
 
ちがう植物油を使うべきか…
 
生地はビターで濃厚なので、
 
改良すれば、これも製品になりそうです。(^^)
 
 
最近、あえて小麦粉不使用の製品を購入するお客様が
 
増えてきたように感じます。
 
アレルギー…怖いですからね。
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。



塾教育 ブログランキングへ参加しています。応援のワンクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村参加しています。応援のワンクリックをお願いします。