I stay up late....... again!!

(夜更かしです・・・また!)

 

新潟市中央区で英語コーチングをしています。

「教えられる英語コーチング」のみながわゆうこです。

 

お陰様で2,3月スタート生の定員に達し、今期のメンバーが決まって

英語コーチングが始まりました!

クライアントさん達にとっては新しい英語人生の始まり。

今日はクライアントさんの1人、私の旦那さんの話し。

 

私、時々メッセンジャーで海外に住んでいる方とお話しをします。

今までずっと画面に映る海外の方と話している私の後ろから

手を振ってHello!だけだった旦那様。

 

只今、会話に最低限必要な単語を覚え中なのですが、

車の中でCDを流していてふと疑問が・・・

帰ってきて開口一番、「ねえ、ウエイトってさ、重さって意味と待つって意味があるの?」

そう!weight(重量)とwait(待つ) 発音は全く同じ。

音だけで聞いていたので、同じ単語なの?と思ったようです。

 

「待つってさ、ひとつのところに重りを置く感じだから2個意味あるの?」

 

なるほどー。考えたなあ。深いね。

 

 

でも、違うの・・・。

2つは違う単語なの。

 

 

種類も違うんだよ。使える場所っていったらいいかな。

weightは「重さ」っていう物事の名前だから3番目によく出るよ。

例えば I gain weight.(太っちゃった)みたいね。

 

waitは「待つ」という動詞だから文の中では2番目なんだけど・・・

"I waited for you"(待ってたんだよ)みたいな。

でも、今は"Please wait!"ちょっと待って!をとりあえず、覚えておいたらいいよ。

 

 

なぜなら、去年ハワイに行ったときに露店にマフィンを買いに行った彼。

細かいお金がたくさんあるのに焦ってしまって大きなお札を渡したそう。

返ってきたお金が正しいのかどうか分からないけど

とりあえず、渡されたものを持って帰ってきた。

 

そんな時、「ちょっと待って!」Please wait!

持ってる小銭全部出して見せたら必要な分取ってくれる

(それも正しいか不明だけど、大きなお札を崩さずにすむでしょ)

 

それから、メッセンジャーで海外の人と話す時に言葉に詰まったら・・・

Please wait.「ちょい待って。」

黙ってただニコニコされて沈黙が続くより、

相手の人も「待てばいいのか、なんかしてくれるんだな」っと安心。

 

 

文法嫌いの彼。

 

 

だけど語順が英語はとっても大事だと思うわけで。

だって、語順が違うと通じない。意味が変わる。

すぐに使いたくなる表現に組み入れつつ、語順も理解出来るようにティーチングしています。

 

学習しているとこんな疑問、ふとわきますよね。

その日の疑問をその日に解決するのってとっても大事なんです。

きっとこれが週に一回の英会話スクールなら絶対忘れてる。

 

私の他のクライアントさん達もそんなふとわいた疑問を毎日送ってきてくださいます。

それを見る度に、いいぞいいぞっ!て嬉しくなるのです。

 

そしてまだまだスタートしたばかりなのに、

今まで英語から遠ざかっていた人から

DVDで英語聞きながら映画見ます。
こんなことが言いたいときってこれでいいんですか?

昼休みに英語聞いてました。

いろんな質問や報告を頂いては、みなさんの英語学習が充実しているのを感じます。

 

みなさんの頑張りが嬉しくて!

 

幸せだなあ・・・とまたまた気合が入るのです。

 

Y's英語コーチングラボ

yuko

 

 

英語コーチングってご存知ですか?英会話始めたいけど何をしたらいい・・・?ずっと習ってきたけど話せない・・・。TOEICいつまでたってもスコアーがあがらない・・・。英語学習の悩みは尽きません。一人で頑張るのもいいけれど、どうせ頑張るならば英語コーチング!正しいゴール設定から学習方法。日々の学習管理からモチベーションの管理まですべてをサポートしていきます。

詳しくは下記のHPをご覧ください! 

jiidakuzokana.com