ガツガツしたくないけど
カツカツも困る
50代からのゆとり教室を叶える

小さな教室サポーター
早川ゆかりです

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

【無料】勉強会♪
教室の立ち位置わかってる?

 

 

アート・クラフト講師のための

【無料】勉強会♪


教室の魅力が伝わり
生徒さんが集まるミソ乙女のトキメキ

自分の「ポジション」を
一緒に作りましょう!爆  笑




さて端的に申しまして…
講師のお悩みといえばこれ下差しですよね



生徒さんが増えない泣


例えばインスタ投稿

「いいね」はしてくれるのに
レッスンには来てくれない
とか


フォローしてくれるの
同業者ばっかり
とか



これって
「ポジショニング」
ちゃんとできてないからかも。



ポジショニングが
うまくできてないと

どんなに頑張っても
成果ってでにくいんです泣



例えばですが
インスタもブログも

投稿してると
こんなことで悩んだりしません?


もう何を発信すればいいのか
分からなくて

今日はランチの話で
昨日はお出かけの話
明日は作品ネタ

と気づけば
何屋さんか分からない

 

なんて状態になってたり



逆に
作品画像ばかりが並んで
同業者となんら区別がつかなくて

読者さんに覚えてもらえない汗

 

 

 


もっと自分の想いや
他との違いを発信してかなきゃ

とは思ってるんだけど


「私なんかが

 大事な話をしたって
 誰も聞いてなんてくれないし…」



なんて自分の発信や言葉に
どんどん自信がなくなって

当たり障りのない投稿ばかりに
なってしまう…


っていうのは
数年前まだアート講師をしてた頃の
私の話そのまんまなんですがあせる


自分の話を聞いてくれる人が
自分で分かってない


自信が持てず大事なことも
伝えられなくなっちゃいますよね




でもねこれ、


ポジショニングができる

教室の魅力を
分かってくれる人が
誰なのかが分かる
から


そのひとに向けて真っすぐに
言葉を届けられるようになるんです




そうなるともう

投稿にブレがなくなり
アカウントに統一感がでて

あなたの教室に興味を持った人が
どんどん集まってくれる

ようになるんです音譜




逆に
ポジショニングができないままだと

自分のターゲットが分からず
ターゲットが分からないから
刺さる言葉も投稿も作れず


結果

何屋さんか分からない
or
差別化ができず埋もれる

もうどんどん発信が辛くなってしまう悲しい



そんな問題が起きてくるんです




なので
そろそろ本気で「ポジショニング」
考えてみませんか?



90分の勉強会で
一緒にワークに取り組み

講師としての自分の立ち位置を
明確にしましょうニコニコ



「ポジショニング」無料勉強会は
こんな方におススメです



・差別化ができずに困ってる方


・教室の価値を喜んでくれるのは誰かを知りたい方


・発信から教室の魅力をもっと伝えたい方


・理想の生徒さんに見つけてもらいたい方


・競合リサーチの方法を知りたい方


・自分の言葉に自信を持ちたい方


ぜひ一緒に
教室を成長させていきましょうドキドキ



勉強会の参加方法はこちら

・開催日時 8月 29日(木)20:30
・場所   オンラインzoom
・参加方法 LINEオープンチャット
      に参加して
      お待ちくください
       下差し

  LINEオープンチャットはこちら

※当日、開催1時間前に参加URLを
 オープンチャットに送ります。




勉強会やらセミナーやら
無料で開催するのは
11か月ぶりクローバー

「初めまして」のハードルを越えて
飛躍のチャンスを
ぜひゲットしに来てください

 

 

 

一緒にガツガツしない

ゆとり教室を叶えていきましょう爆  笑

 

 

 

 

 

 
【自分教室の作り方講座】            

やり甲斐と収入を叶える教室作り
自分を誇れる領域が見つかる

胸を張ってお勧めできる
本命講座と集客の仕組みを作る

教室を仕事にしたい先生のための
はじめての教室ビジネス講座

0期🈵席
1期🈵席
2期🈵席
3期🈵席
 
教室を立て直したい先生へ            
聞いて学べるインスタLIVE
毎週 月曜 朝9時~
Instagramへ↓
『小さな教室の教科書』LIVE配信