単身引っ越し事業のワイズ シーデックスです。
当店の事業に関することや、主にひとり暮らしの方がより楽しく、快適なひとり暮らしができるように情報やアイデアを綴っております。当店の事業の関係でひとり暮らしの方向けの文章としていますが、それ以外の方にもお役に立てることもあるような内容としておりますので、ぜひお読みください。
今年は猛暑になりそうですね。8月に入り夏の暑さが厳しくエアコンが欠かせないですね。
先日はエアコン内に虫が入ること…、それを予防するための投稿をしております。
その投稿はこちら
今回は部屋に湿度計を設置して活用しようというテーマです。
🌟快適なひとり暮らしの秘訣:湿度計を取り入れてみよう!🌟
こんにちは、みなさん!暑い夏がやってきましたね!🥵
今回は、ひとり暮らしをもっと快適にするためのおすすめアイテム、湿度計についてお話しします。
ひとり暮らしでは、ワンルームや1Kの部屋に住んでいる方が多いと思います。そんな小さな空間でも、湿度計を使うことで毎日の暮らしがぐっと快適になりますよ。💡
湿度計があると、何がいいの?
-
部屋の快適度をチェック!
湿度計があれば、部屋の湿度をリアルタイムで確認できます。エアコンの冷房、除湿を使い分けってされていますか?湿度が高すぎると蒸し暑く、低すぎると乾燥して不快ですよね。🌡️湿度計を見ながら、この暑い時期はエアコンの冷房・除湿を使い分けて、ちょうどいい湿度をキープしましょう! -
健康にもプラス!
適切な湿度は、風邪やインフルエンザの予防にも役立ちます。湿度が40〜60%の範囲だと、ウイルスの活動が抑えられると言われています。また、カビやダニの発生を抑える効果もあり、アレルギー体質の方には嬉しいポイントです。🛡️ -
オシャレなデザインも楽しめる
湿度計は、シンプルでおしゃれなデザインのものがたくさんあります。インテリアの一部として、お部屋の雰囲気に合わせたものを選ぶ楽しみもありますね。🌿
こんな感じの物もいいですね。
湿度計の活用法
-
毎日確認して快適空間を!
例えば、朝起きたときや帰宅したときに湿度をチェックする習慣をつけると、快適な湿度を保ちやすくなります。忙しい日常の中でも、ちょっとした気配りで健康的な空間を作れますよ。📊 -
エアコンと上手に併用する
湿度を確認しながら、エアコンの除湿機能を活用することで、エネルギーの節約にもつながります。エコで快適な生活を目指しましょう。🌍冷房にするべきか、除湿にするべきかを室温、湿度計で判断がしやすくなります。 -
観葉植物と一緒に置く
湿度計と一緒に観葉植物を置くことで、見た目にも癒される空間ができあがります。植物は自然に湿度を調整してくれるので、より快適な環境になりますよ。🌱
まとめ
湿度計は、ひとり暮らしの生活をぐっと快適にしてくれる頼もしいアイテムです。部屋の湿度をしっかり管理することで、健康的で快適な生活を送ることができます。
筆者はエアコンの温度設定は28℃に設定していますが、だいたい帰宅後に冷房運転をして、室温が28℃くらいになったら除湿運転に切り替えています。うちのエアコンは除湿の方が電気代も冷房よりかからず光熱費にも影響がでますしね。また使用しているエアコンは除湿調整の機能がついているので、冷房→除湿(標準)→除湿(弱)と切り替えて使用しています。
冷房運転をしているより、うちの場合は除湿運転をしている時間の方が長いくらい
お住まいの環境に合わせてエアコンを活用するためには、室温・湿度が分かると効果的です。
この夏、湿度計を取り入れて、より快適でエコな生活をしてみてください!✨
当店の「格安単身引越しプラン」の特徴をまとめた3分弱のムービーを下のホームページで公開中!