サフランブレンドハーブティー♪国産サフランのハーブティー | のんびり主婦の四姉妹子育てなどなどブログ

のんびり主婦の四姉妹子育てなどなどブログ

長女の誕生後に経験した繋留流産の記録を残すために始めたブログですが、

最近のブログの内容は、子育てとモニター品についてがメインです。
時々、懸賞情報も(*^-^*)

気がつけば、4姉妹のママに♪2歳差、4歳差、2歳差。



サフランが世界一高価な香辛料(スパイス)って知ってました?

年に一度しか咲かないサフランの花の雌しべのみを乾燥させたものが
スパイスとして使用されるため高価になるそうですひらめき電球

そんな貴重なサフランを使ったハーブティーをお届けしていただきましたラブラブ

サフランブレンドハーブティー

「サフラン」とあるので輸入品かと思ったら、
純国産 埼玉県鶴ヶ島市特産の「サフラン雌しべ」が使用されたハーブティーピンクハート
サフランは色づけに使う香辛料のイメージでしたが、
色づけだけでなく、気分を和らげ、血流を盛んにしてくれる効果や、
美容と健康(アンチエイジング)にも効果が期待できるそうです✨
冷え性の方や、美容健康に関心がある方、ストレスで悩んでいる方にもオススメキラキラ

サフランのほか、グリーンルイボス、ローズヒップ、ジンジャー、
シナモン、カルダモンが使われていますコーヒー

箱を開け、ティーバッグの入った袋の封を開けると
ハーブティーというよりも香辛料っぽい香りで
美味しく飲めるのかちょっと不安を感じましたあせる
一箱8袋入りですが、なんとティーバッグ1袋で
約1L抽出することができます!
熱湯で7~8分蒸らすのがオススメブルー音符

ティーポットで抽出する際は、蒸らし時間は3~5分コーヒー
あっという間に色が出てビックリびっくり

赤く見えているのがサフランだと思われますひらめき電球
これから色が出って発見した人凄い!

サフラン自体の風味を知らないので、
味はジンジャーやシナモンの香りが大きいのかなという印象
ただ、ジンジャーの喉に残る温かさをあまり感じないので
ジンジャーと思っているのがサフランの風味なのかな??


陶磁器やグラスでは香りに違和感はありませんが、
プラスチックのコップで飲むと少しプラスチックのニオイが強くなる気がしましたあせる


緑茶と違い時間が経っても色がくすむことがないので
多めに作っても後から見た目もキレイなまま飲むことができましたラブラブ