今回は漢字です。

気になっていた部首を調べてみます。

📝匕 

「匕」は、蛇や尼に入っていて、琵、枇、能、皆には、2つ入っています。

読み
 【音読み】 ヒ【 訓読み 】さじ

意味 
さじ

熟語 
匕首【ひしゅ】  鐔(ツバ)のない短剣。

匕首【あいくち】 「九寸五分(クスンゴブ)」とも呼ぶ。

匕首は短剣の意味があるんですね🤔
「九寸五分」とは何でしょう🤷


🗡️九寸五分

歌舞伎の演目では、切腹の場面がたくさん出てきます。
 その際に頻繁に登場する言葉が 「九寸五分(くすんごぶ)」です。
 切腹に用いる短刀が9寸5分(約29センチ)であったため、 「九寸五分」=「切腹」というのが伝統芸能のお約束になっています。

参考 :歌舞伎のことば


🗡️中国での匕首は暗殺道具

中国での匕首は、古代から使用されている暗器(身につけられる小さな武器)であり、横から見たときに匙(サジ)のような形の刃先を持つ短刀のことである。
主要な用途は暗殺であり、特殊な刃先の形状は致死効果を高める。 始皇帝の暗殺未遂に使用された戦国時代の越人徐夫人が作った匕首が有名。
参考:Wikipedia



以上のことから、匕首は「短剣」と「死」が、関係していることが分かりました。

そうなると、「尼」や「蛇」に匕首が入っているは納得です🙄

では、匕首が二つ並ぶ漢字(琵、枇、能、皆)は、どんな意味があるのでしょう👯


📝比

2つ並んでいると、だいたい 意味が想像できますが🤭公式ではどうなっているのか 文字 ナビで確認してみました💁

意味

①くらべる。「比較・対比」 

②数量の割合。「比重・比熱」 

③並ぶ。並べる。「比肩」 

④たぐい。並ぶ者。仲間。「比周」 

⑤ころ。この頃。時分。「比年」

⑥例える。なぞらえる。「比喩」

⑦梵語の音訳字。「比丘(びく)」 

⑧比律賓(フィリピン)の略称。

⑨ 六十四卦の一つ。第八番目の卦。水地比。外卦坎と内卦坤で構成される。
✳六十四卦とは、古代中国 の占術の易で吉凶を占う 基本図形の事。

気になったのは ⑦番の「比丘(びく)」です🤔「比丘」とは、日本では一般的に 僧侶の事で、「比丘尼」は女性の出家者のことを言います。

また「八百比丘尼」という言葉があります。
これは主に日本海側に伝わる人魚のことで、人魚の肉を食べると不老不死になると言われています。

丹後半島にもこの伝説は残されています。

そこから、いつもの如く 答えはありませんが「比」は、「八百比丘尼=姉妹」から来ているのではないかと考えてみました👯

可能性としては低くないと思います🤔

今日は「匕」を学んでみました📖




それと、、

軽口も控えた方がいいようです。
理解が遅い方なので(^_^;)