今日は、うさぎ年の卯月の満月の日です🌝
秦さんは、八咫烏でもあり白うさぎでもあります🐇






今回、秦氏を調べていて「秦さんに会ってみたいなぁ~😗」と思いました。

どんな人なのでしょう。

それで、またハタと畑に気がつきました!

私は数年前まで子育てグループをしていました👶コロナが始まったのとメンバーの都合が合わなくなったので活動は終了したのですが、その時始めから終わりまで一番親身になって活動を支えてくれたのが○畑さん。

ご主人は北九州の大分出身でした。


🌜北九州 大分

北九州は秦氏の拠点になります。
豊国は、秦王国と呼ばれていました。
その秦王国に、大きな神社があります。
全国に広がる八幡神社の総本山「宇佐八幡神宮」です。
それにより八幡信仰は、秦氏の信仰であると考えられます。

大分は、大きく分かれると書きます。
岩手の羽田町は、二つの町の間にあり、ここも似ています。


ご主人はゼネコン関係の仕事をされていて、よく仕事で海外に行かれていました🛫

何度も家に遊びに行き 、食事も ごちそうになりました🍲

私たちが遊びに行っている間、ご主人は不在でしたのでお会いしたことはありません。

ご主人が秦一族の末裔だとしたら、秦さんはもしかしたらすごく身近にいるのかもしれませんね🐇



秦氏がいたとみられる地名を、サラッと調べてみました🗾時間をかけてゆっくり 調べれば、色々わかると思います。

勝手に地名を書きますが、私の勝手な妄想ですので😅あまり気にされないでください。


🌜山梨県大月市

甲府の大きな街から、少し離れたところに大月市があります。
桂川という大きな川があり
大月駅の次の駅は、猿橋駅。
猿橋町桂台の住宅街があり、猿橋公園もあります。
この町では、三嶋神社が一番大きいようです。


🌜富山県宇奈月

富山市から北に北上すると、黒部市があります。
黒部宇奈月温泉駅があり、街を流れる川は黒部川。
黒部の街の中心にある神社は、
八心大市比古神社(三島神社)

この町は親鸞と縁が深い街でした。
親鸞は浄土真宗の開祖です。

これは思いがけない事を見つけてしまいました💦
浄土真宗って…と、ここは ツッコみたいところですが、心臓が持たないのでやめておきます。

浄土真宗と 黒部、なるほどでございました。


🌜栃木県大田原市 黒羽田町

この場所は栃木県の那須塩原市や大田原市の中心から少し離れた場所にあります。

黒羽城跡、黒羽招魂社その近くに八雲神社がありました。

近くに蜂巣、八塩という住所があります。


🌜「築」つながりの場所

🔹福岡に築城という地域があり、そこには築城跡があります。

ここは豊国なので、月を築に変えて地名につけたのではないかと思いました。

そこで全国の「築」を調べてみました🕵️


🔹大阪から京都へ

大阪の北側に「築山」という 山があります。ここは 万博の会場で、太陽の塔が建てられています。



Wikipedia より


「築山」の東北の方向に、「高槻市」があり、京都に入ると「久世築山町」があり、ここにも「築山城跡」がありました。

大阪から京都へ結ぶ道が、「月の道」になっていました🤯


🔹 奈良県大和高山市築山

こちらも奈良の街から南西にはずれた所に、「築山」がありました。

ここには「築山古墳」があります。

ここで気がついたのですが、「築山」のすぐ南に「葛城市(かつらぎし)」があります。

丹波にも葛城があるので、葛城市の葛は桂の意味かもしれません。

こんな感じで繋げて調べると、もっと色々分かるのでしょう😅



🌜高知県 幡多郡大月町

この町は四国の西南端にあります。




大月市 市町村 情報より

神社が大変多いです。
八幡、住吉、稲荷、恵比寿、愛宕等々びっしり建てられています。

月山神社が月が丘という住所に建てられていて、八皇子神社もあって

月光桜という桜の観光名所があります。


大月町章です🌜



Wikipedia より

かっこいい町章ですね😍

ネットで見たら、風景がとても綺麗な場所でした✨🏖️🏞️

いつか行ってみたいです🚙💞



🌜茨城県笠間市 羽黒山

この羽黒山には、羽黒山城跡があり
すぐ近くに大月という住所と、月山寺があります。

羽黒山のすぐ南に、有名な筑波山があります。

まさか、月→筑だったりして…😅


🌜東国三社


茨城と千葉にある東国三社。
鹿島神宮、香取神宮、息栖神社です。

こちらの灯籠に全て月のマークがありました。
月の一族が作りました🌝✌️ということでしょう。




灯籠は三社とも、月と鹿が入っています🌜

千葉と茨城は、調べれば 関連する所が もっと出てきそうです🦌


今回は「月」を主に調べました。

「黒」「羽田」「八」「三」「豊」などの 漢字 や変換された字も入れたら、相当な数になると思われます😵


秦一族は、国造りの為に、めっちゃ働いていました👏🌝👏🌝👏🌝


と軽く書きましたが💦少し調べただけで これだけ出てくるのです😦

道路、空港、施設、神社等々かなりの数が秦氏の指示によって作られているのでしょう。


裏天皇と言われる所以がわかったような気がします…



🌑🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔🌕🌖



タイトルのサンタマリアですが、これは宮沢賢治の「オツベルと象」からきています。

象が月にサンタマリアと名前をつけて、話しかけるシーンがあります🐘

賢治のこういうセンスがたまらなく好きで、今回のタイトルはそこからつけました💞🌜