実は、当初、それこそ数日前まで花嫁の手紙はするつもりはありませんでした……メールガーン

絶対泣く
(テレビや映画の泣かせるシーンでお涙頂戴だなと思っても泣くんです。。。)
というのはまあ置くにしても、
母親に対して複雑な感情がありまして…


※清々しい文章を読みたい人はお戻りください※









癖が強くて過保護かつ過干渉ぎみではあったんですが、彼との交際告白〜結婚式準備まで、価値観の相違が顕著に出まして、心はもう大荒れえーんもやもや
子供を大事にし過ぎる系母親なんです。嫁に出したくないとか、婚前契約書や家計管理に口出ししようとしたりとか。失敗もするけどいい加減一人でできるもん!!
娘の考えを聞く思考がなく自分の普通・考えを言うだけ言い「私の言ってること間違ってる?」のが地味にきついんですよね…。毒親と言うには聞く耳はあります(その前に衝突は必須)。
親にとっていつまでも子供は子供を地でいってるのかなと…マイペースで子供にあまり構わない父と足して2で割ればちょうどいい塩梅…。

一生懸命、頑張って育ててくれた母ではあるんです。恩は感じていますし、なんなら人生で一番辛いときに傍にいてくれたのは母親です。
それだけに好きと嫌いと感謝と憎悪と自己嫌悪の大戦争照れふふっ


こんな心境で手紙を書けば呪いおばけくんとか怨念宇宙人くんが間違いなく入る!
子育て感謝状でお茶を濁そう!


と思ってたんですけどねえええ…orz
沖縄挙式前に、ブライダルエステを考えてて、dapandaさんが絶賛していたエステティシャン(あねごさん)の記事を探しているときに見つけてしまい…


あねごさんのブログを拝見しているうちにも見つけてしまい…


  顔を覆いましたよね(∩ω∩)
その頃ちょうど援助するつもりはないと言ってた実家(母)からの突然の援助が舞い込んだから余計に。

ああ!わかったよ!最後だから本心を言ってやる!
※別に最後ではない

露伴先生ばりの開き直りを発揮し、便箋と封筒を発掘して、沖縄に持っていく予定の手荷物にぶち込んで、沖縄行きの便の中で
大泣きして手紙を書き上げる花嫁(手持ちのティッシュ一袋消費)
みたいな光景が出来あがりました。
旦那さんはそっと機内で配られた紙ナプキンをくれました。優しみ。

感謝、恩、父と母が育ててくれた結果、旦那さんのように私を愛してくれる人を愛せたこと。
子育て感謝状に肉付けして、伝えたいことをシンプルに1枚の便箋に纏めて。

当日も案の定泣く。
さよなら私のジルのハンカチ!

ただ、真正面にいる両親も、
今まで見たことのない、
感じ入るような、
胸が詰まるような表情をしていて、
当日こそいっぱいいっぱいでしたが、
後から写真で見返した時に、
子育て感謝状に目を伏せる父や
顔をくしゃっとさせて私を抱きしめる母がいて
伝えられてよかったなと思いました。
父親と握手なんて初めてしました!


まあ結果論ではありますけどね!
援助申し出でなんだかんだ親は親で祝福してくれてるんだと落としどころ見つけましたけど、なければ傷は傷なので手紙書けなかったですし!
だから花嫁の手紙は読んだ方がいいとかは私からは言えません!
何もないなら親に小っ恥ずかしいこと色々言える機会なんて結婚式くらいだから言っていいんじゃないかなくらい!
人生における考え方が変わったおすすめの書籍



なんでやその①
写真で見返すと私の後ろで
みたいな顔をしていた旦那さんですが、後から
「俺も聞いてたらじーんと来ちゃって途中から持っていたギフトに意識集中させてた。笑」
とのこと。そっちに流れ弾いく!?笑

なんでやその②
子供達は実家から出ているし、私の結婚式も終えたしで、母もなんとなく落ち着き、この間チョコ商戦に連れ出されたわけですが。
私が旦那さんを褒めてたら母も父を褒め出したびっくり(※今までは母が父の愚痴を言い、父も父でいいとこあるのになー、頼み方・言い方だろうになーと思ってた)
>>突然のツンデレ<<と驚愕したけど悪いことじゃねえな!と流れに乗ってこれからも旦那さんを褒めちぎろうと思います。あんまり親の悪口聞きたくないー。