【最新】五島列島への行き方☆船で行く九州旅行 | 腸内フローラ検査解説員✰全ての病は腸から始まる!子ども4人幸せな子育て❣️

腸内フローラ検査解説員✰全ての病は腸から始まる!子ども4人幸せな子育て❣️

出逢いに感謝♪ひとりでも役に立ったと思っていただければ嬉しいです。(*Ü*)今必要な方に…今必要な情報が届きますように…

五島列島には、おばあちゃんの家があるので、行ってきます音譜



飛行機飛行機を使って行くこともできますが、今回は船を使って行く予定なので、実際に利用する航路をご紹介します。


参考になりましたら嬉しいですニコニコ音譜

 

 

 

船はカーフェリー、ジェットフォイル、高速船が運行されています。

 

夜行便の1日1便、7時間40分かけて行くフェリーもあります。
 

 

 

まず選択肢として

 


発着時間…何時に出発する?

 

発着場所

どこの港からどこの港へ?

(九州の港、五島の港、たくさんある〜)びっくりあせる

 

乗船の種類

フェリー?高速船?ジェットフォイル?

  (自家用車も一緒に乗ろうと思ったらフェリーのみ?)キョロキョロはてなマーク

 

乗船時間

到着までどのくらいかかるの?

 

運賃

いくらかかるの?

子ども料金は?

往復割引や回数券ある?

車両運搬料は?

 

乗り心地

座席?じゅうたん席?

 



発着場所だけでも航路が沢山あるわ〜あせる

まず、五島列島行きの船を運行している会社はいくつあるの?
ってところからビックリマーク調べてみました。



九州商船:  フェリー、高速船、ジェットフォイル


五島産業汽船: 高速船

※五島産業汽船からは以前、佐世保⇒有川で「フェリーありかわ」が運行していましたが

今は長崎⇒鯛ノ浦のみ運行しているようです。

 

野母商船:  フェリー夜行便


 

 

 

ではでは、

 


発着場所:  博多、佐世保、長崎、五島は宇久平、小値賀、有川、奈良尾、奈留島、福江、鯛ノ浦、青方…  

(沢山ある〜)びっくり


 

乗船時間:  ジェットフォイル→高速船→フェリー→夜行便の順で長くなります。

 

ひらめき電球佐世保⇒上五島ではだいたい、

ジェットフォイル1時間15分、

高速船1時間25分、

フェリー2時間35分、

夜行便だと7時間40分かかります。

 


運賃:  ¥2,710〜¥6,000弱

※運賃は原油価格により多少の変動あります。


五島汽船は往復割引、6枚回数券があり複数人で行くとお得ですキラキラ


ちなみに大人片道¥5,750 

往復¥10,190 

小人半額

6枚回数券¥24,900

 


乗り心地:  船酔いしやすいかどうかですね。フェリーより高速船の方が揺れます。

(デッキに出られるのはフェリーだけ)ニコニコ


高速船は座席指定なので、じゅうたん席だと小人料金かかりません。キラキラ

座席でも膝の上なら無料です。

 

ということで、

第一希望の佐世保⇒有川を運行している路線の時刻表と、帰りの有川⇒佐世保の時間も調べて…目

 

 

 

イカリマーク行きは九州商船の高速船

(佐世保8:40⇒有川10:05)

運賃:大人¥4,770 小学生以上¥2,390

 

イカリマーク帰りは九州商船のフェリー

(有川16:35⇒佐世保19:10)

運賃:2等¥¥2,710 2等指定¥3,660

 

ちなみに、行きは高速船より安いフェリー

イカリマーク(佐世保8:00⇒有川10:35)もあります。

 

フェリーの車両運搬料⇒(5m未満で往復大人運賃1人分込み¥31,000)

車は置いて行く⇒パーキング¥600+レンタカー代(プリウス6時間¥9,900)


なので、車は佐世保港のパーキングに停めて、五島でレンタカーを借りて移動する事にしました照れ

 

これでOKOK五島列島に行くぞ~ウインク



 

 

 と、なる予定でしたが…  

 



 な、なんと、レンタカーが満車⁉︎どうする⁉︎

  ダウンダウンダウン
『五島列島でレンタカーが満車⁉どうする⁉』五島列島へ自家用車をフェリーに乗せていこうと思うと、車両運搬費が高いんですよね~ フェリー運賃:大人片道¥2,710 往復¥5,190 車両運搬費:5m未満、…リンクameblo.jp


 



●トヨタレンタカー有川 

電話0959-53-0100

有川港から550m走る人(徒歩4分)

 

 

 

予約方法  

(九州商船)

長崎予約センター:0570-017510

平日9時~17時

土9時~12:30

日祝日休み

時間外は長崎港へ転送されます。

 

他:インターネット、佐世保港、長崎港、福江港、奈良尾港、東京事務所、大阪営業所が予約受付しています。

 

※ネット予約は高速船、ジェットフォイルのみです。

※フェリーの予約は、車両がなく人だけ乗船するなら予約不要だそうです。

 



 

予約確認事項

・乗船港

・乗船日

・乗船時間

・片道か往復か

・人数、種別(大人、小人、乳児、学生、障がい者)

・氏名、電話番号


を伝えると予約番号が発券され、

当日港の窓口で予約番号を伝えて乗船券を購入します。

出港の10分~15分前にターミナルでアナウンスが流れるそうです。

 

 

 

 

 

 

参考になりましたでしょうか?

最後まで読んでくださりありがとうございましたおねがいラブラブ

 

今日もあなたが最高の自分を発揮し素晴らしい日になりますようにキラキラグッド!