朝ご飯
シラス
味噌汁は玉ねぎ、わかめ、豆腐
晩ご飯
この日の晩ご飯はメインが肉じゃがだったんだけど長男は肉じゃがだけじゃ全然足りないと、うどんも食べたいと言うので、肉じゃがリメイクしてカレーうどんとお米と肉じゃがも
長男ものすごーく食べます。スポーツしている家庭の子はめちゃくちゃ食べますよねw
節約とか言ってられません
でも長男、身長と体重のBMIがベストな比率なのです
次男は肉じゃがだけで大丈夫と↓
でも納豆つけたのでタンパク質は十分かな
肉じゃがぺろりでした。
朝ご飯
シラス
味噌汁は玉ねぎ、わかめ、豆腐
晩ご飯
この日の晩ご飯はメインが肉じゃがだったんだけど長男は肉じゃがだけじゃ全然足りないと、うどんも食べたいと言うので、肉じゃがリメイクしてカレーうどんとお米と肉じゃがも
長男ものすごーく食べます。スポーツしている家庭の子はめちゃくちゃ食べますよねw
節約とか言ってられません
でも長男、身長と体重のBMIがベストな比率なのです
次男は肉じゃがだけで大丈夫と↓
でも納豆つけたのでタンパク質は十分かな
肉じゃがぺろりでした。
朝ご飯
最近はシラスご飯
これは次男の↑この日も長男は夕方からのTMなので朝昼同じご飯。中学生いつまででも寝ていられるよね
寝られる時は起こさず寝かせておきます。
昼ごはん オムライスなど↓長男の
ようやく起きた長男にはみんな用にオムライス作っていたのでオムライスを。ガッツリ食べてました。このオムライスはチーズ入り↓
チーズの上に卵をとろりと
美味しい〜って言ってました
晩ご飯 餃子ー![]()
作る方が追いつかない笑 次男と一緒に作りました
義父作白菜で作ったんだけどめちゃ美味かったー
50個ぺろりでしたね。私は5個で男3人15個づつ笑 子供達はお米もいっぱい食べてた!
あとサラダとデザートはみかん牛乳です。
朝ご飯
昼ごはん 兄弟各自お弁当
試合の次男↓ お味噌汁付き
次男は毎回同じでおにぎり2個、卵焼き、唐揚げ(冷食の味の素笑)肌寒いので味噌汁もつけました。あとはゼリーとかも。
長男は夕方からで朝ご飯とお昼ご飯まとめて。
私は仕事で行く時にはまだ長男は寝てた笑
晩ご飯
国産の鰻がお買い得でした
あとは豚しゃぶなど。鰻おいしいと、いっぱい食べました![]()
朝ご飯
弟ver↓
海苔ご飯がいいようで。長男はコーンフレークが良いと↓
味噌汁はつけますよ![]()
晩ご飯
子供たちが歯医者からの長男は塾でバタバタとしてました。でも朝仕事前に少しハンバーグの下拵えをしていたので、帰宅したら焼くだけ〜
子供たちめっちゃ食べた
次男2個、長男3個笑 チーズつけてチーズハンバーグ
目玉焼きもつけました!
ハンバーグ作るだけで精一杯!
朝ご飯
前日の豚汁〜。染み渡る。うますぎる〜
次男は海苔で長男ごま塩![]()
晩ご飯
子供たち
めっちゃ玉ねぎ炒めて美味しかったみたい
すっごい食べてた
後残った豚汁も食べた!
旦那
夜炭水化物を食べないので、チキン焼いてあげた。あと豚汁。
ーーー
この日は私は残業確定日だったので、朝カレー作っときました。夜は在宅旦那に任せて。っていうか在宅の旦那が作りなさいよっていつも思うんだが、メニューが決めるのがほんと苦手みたいで、説明なんかも面倒なので結局こんな日も私が早起きなどして作ります。
やっぱりさ、フルタイム共働き、なんて言っても結局女の人がメインで家事やることになりますよね。いや男の人が率先して動く家庭もあるかも分かりませんが少なくとも周りにはいませんね。女性は正社員などで働く方多いですけど。少子化も頷けますよー
負担が多い!
朝ご飯
次男がコーンフレークが食べたいというので買ったら長男も朝食べたいって。兄弟でコーンフレーク食べました。あと前日のミネストローネ。スープがめちゃうまいーー!大人はお米です。
晩ご飯
お刺身と豚汁。子供はお刺身とお米おかわりして旦那は自分で肉も買ってたので子供も肉も少し食べました!豚汁は義父作野菜が盛りだくさん。
義父作の白菜ぎゅーぎゅー!
食後は
柿とりんご〜!柿いっぱいあるよ♪
長男、最近塾を変えて(英語→数学、理科)、初めての定期テスト
いつも数学がどうにも80点以上いかないので数学に特化した塾に変えました。クラブチーム行くので塾は週1が限界。
今までの塾はほぼ英語で(長期休みにたまに数学や国語)ひとまず英検3級を取れて今までの塾は目標を一応クリアしたので(本当は準2級がこの時期クリアしたかったが無理そう…)、これからさらに難しくなる数学を苦手になってもらっては困るので何より私は数学をうまく教えられない。(英語は英検2級までなら教えられる。旦那は理系だけど教える気なし。)
やはり餅は餅屋と言いますか、やはり今の数学に特化した塾教え方が上手なんですよね
息子が数学楽しいって言い出した。今回定期テスト数学も一番点数が良かった。85点越え。ついで良かったのが英語社会。
長男ガッツリサッカー週5でやって帰宅も遅いけど、サッカーが強い行きたい高校がある。そこは勉強もできる超人気高。そこを目指して落ちたら仕方ないけど、目標があるなら絶対そこは受けるべき
うちの子供たち目標はいつだってサッカーやバスケが軸にあるんです。そのくらいそのスポーツが好きなんです。そういった面でも好きなスポーツがあるってほんとにありがたい。心から好きなスポーツが出来て、私も見つけてあげられて本当に良かったと思ってます。好きなこと探しで幼少時体験いっぱいいったからね![]()
来年受験期クラブチーム休会しないで挑む予定なので長男は覚悟を持って過ごしてもらわないと困ります。それがクラブチームを行った覚悟だよと話しています。絶対最後までクラブチームをやり切る!受験と重なって大変ですが、クラブチーム入る時にそこは何度も言って聞かせました。受験もあるし大変で、無理なら部活にしなと。文武両道、いうのは簡単だがやはり難しいことです
朝ご飯
シラスと海苔ご飯。卵とネギいっぱいスープ。豆腐が買って無くてタンパク質ってことで卵にした。運動っ子タンパク質重視です!中2長男はコンスタントに毎年6、7cm伸びてて現在もそんな感じ。声変わりもまだでガッツリ成長期ってほどではない。けどめちゃくちゃ食べる。
次男は毎年8cmほどとすごい伸びている
やはりバスケは伸び率が良い気がする
ジャンプが関係あるのかと本当に思う。
晩ご飯
長男はパスタが大好きなんだけど昔は次男はパスタあまり好きじゃなかったけど最近好きみたいで、パスタ良く作る。TR(トレーニング)前の長男にもパスタは良いかなと。ベーコンとほうれん草(義父作の)の和風パスタ
2人ともぺろりでした![]()
旦那はパスタなど炭水化物食べないのでベーコンとほうれん草炒めや豚しゃぶやスープです。ミネストローネは義父作の野菜たっぷり、チキンむね肉も入れました
TR(この日は体幹トレDay)後長男はミネストローネとコーンフレーク食べました![]()
朝ご飯
長男は前日の麻婆豆腐が良いと、次男はシラスご飯でした。
昼
次男と実家のご飯とマック♪
マックと母作のさつまいもご飯や野菜の味噌汁なども食べました♪
晩ご飯
先日冷凍してたそぼろご飯とお肉や卵焼いて。
あと長男は整骨院前に私がお土産で買ったマックとさつまいもご飯も食べてた。この日は早帰り次男と私の実家に行っててお昼ばぁばとマック食べたので
いっぱい食べる男です![]()
デザートは
柿とりんご!秋ですな。
あと長男が
バナナ飴見たいの?作ってた笑 こういうの黙々と作るタイプ笑![]()
ーーー
早帰り次男と私は午後休取って実家に柿取りに行ってきた。お天気良くていーっぱい取れた。柿がめちゃ甘かった。まだいっぱい、なっていたので近々第二段でまた取りに行こう。柿は栄養いっぱいなので、嬉しい![]()
朝ご飯
シラスご飯、味噌汁は豆腐と玉ねぎ![]()
お昼ご飯
長男作オムライス♪写真撮り忘れたけどケチャップライスもチキンがきちんと入ってて美味しかった![]()
晩ご飯
次男の↑おかわりしてた
今日は麻婆豆腐。しいたけとネギいーっぱいいれました
長男は現在サッカーの試合帰り。雨の中大変だったと思われる
帰宅したら麻婆豆腐いっぱい食べてもらおう♪
ーー
今日は次男バスケの当番
長男は夕方から試合!でもバス出してくれるからほんと助かる
サッカーのクラブチームに入るにあたりバス保有しているか否かというのは非常ーーーに大事なチェックポイント。バスないならホームの環境がしっかりしているかとか。ホームの環境がきちんとあればTMは来てもらうことが多いだろうし。でもやっぱり公式戦やアウェイの慣れってのも大事なので、やはりバスあるというのは非常に親からすると心強い
親が土日、長期休みなど送迎出来るって環境ならいいけど、共働きが多い時代で兄弟もいるとなると、なかなか難しいことも多いからね。
ただ
強豪チームにいるとほぼ送迎出来る親が多いんですよー。子供はバスで行っても親は応援で行くし。長期休みとか平日なのになぜか毎回車出せるって方もいます。強豪チームの親御さん方が熱意もすごいですよ。そういうの含めて強豪チーム行くというのは親子で覚悟が必要なのだろうなと。というかスポーツを本気でやるということは本当にお金がかかるし親の負担も相当だということ