私が入っているがん保険には「抗がん剤治療特約」という特約がついているのですが、

私の治療計画書にはハーセプチンと抗がん剤と言う形で分けて書いてあるので、

ハーセプチンは抗がん剤ではないのだろうか?と思い、保険会社に電話してみたところ、

あまりはっきりした返事はもらえませんでした。

私の場合、初めの6ヶ月は確実に支払い対象になると思いますが、

ハーセプチン単独で来年の1月初旬まで点滴をすることになっているので、

それがどうなるのか気になるところです。

受け取り額が全然違ってきますからね。


国立がんセンターのホームページには

「抗がん剤の種類」というところにハーセプチンも記載されていたので、

もし保険会社に対象ではないと言われたらここのところを訴えようと思っています。


でも~私が知ってる程度の事を保険会社が知らないはずないですよね~。

電話受付の人はどうしてあんなにあやふやだったんだろう?