昨年夏から先日にかけて、数回に分けまして

北は北海道から南は九州まで、国内をドライブ旅してまいりました

 

寺社参拝と御朱印集めが趣味ですので

旅先で参拝した各地の神社、寺院等およびその御朱印を紹介したいと思います

 

今回は石川県でございます

 

一連の旅で訪問した都道府県の順番的には、石川県はかなり後半のほうでしたが

石川県は滞在日数が短かった分、参拝した寺社も比較的少なかったため(神社四社)

 

ひとまず紹介記事作る都合上、数が少ない分

手間がかからなそうなところからやっていこうと思いました

 

なんか失礼な感じの言い回しで石川県には申し訳ないですが

 

 

1.白山比咩神社(白山市)

霊峰・白山を神体山とする全国の白山神社の総本社であり、加賀國一之宮

 

2.尾山神社(金沢市)

主祭神は加賀藩祖・前田利家公

神門は国の重要文化財にも指定

月ごとで御朱印の右下の印が変わるようです

 

3.氣多大社(羽咋市)

能登國一之宮

社殿の背後には広大な原生林「入らずの森」が広がっております

 

4.須須神社(珠洲市)

能登半島最奥の自治体である珠洲市、

市街地から半島最先端の禄剛崎へ向かう途中の集落内に鎮座

 

祭りで使われる巨大キリコ(切子灯籠)が収納された、

ビル並みの高さの大倉庫が参道入り口に建っております

 

 

・・・ということで、神社と御朱印紹介の石川県編でございました

 

あまり旅で回った順番とかにこだわらないで

また時間ありましたら他所のほうも紹介したいと思います