平成29年8月6日(日)

 

洞爺湖と周辺を見て回るべく、
昨晩は壮瞥町の道の駅まで前進しました

 

地図見ると、今いる道の駅から洞爺湖まで、すぐですね
湖を周回できるように道路が走ってるので、洞爺湖1周してみますか
(洞爺湖1周約43キロとのことです)

 

道の駅を出発してほどなく

洞爺湖に来ました、ほんとにすぐ近くでしたね

 


まずは、洞爺湖の温泉街にやってまいりました
大きなホテルが湖畔に並んでます
意外と、お土産店は少ないような?

湖畔の遊歩道を散歩してみましょう

 


あれ?
この人、旭川の商店街にもいたような・・・

 

エンジン付きスワンボート、ですか
知らない間に、進歩してますね

 

記念撮影にうってつけの、こんなオブジェもあります

 

湖畔から商店街へ入ります

なかなかオシャレな感じの店が
「パーラーふくだ」・・・パチンコ屋じゃないですよ、喫茶店です

 

「焼きチーズカレー」が自慢の一品ということです
注文から10~15分ほど待ちましたが、待った甲斐がある美味しさです
他にも「生クリームパスタ」とか、気になるメニューありましたが
自分、大食いではないから残念ながら今回は焼きチーズカレーのみです

 

洞爺湖のビューポイントのひとつ「サイロ展望台」にきました
土産店に食堂もあるので、観光客であふれてます

 


洞爺湖、といえば・・・
やはり、ありましたか

 


でも「洞爺湖」木刀くらいで、
あとはほとんどコラボグッズとか売ってなかったですね

 

まあ、洞爺湖の木刀を使ってるだけで、別に作品の舞台ではないですからね

もっと大々的に関連グッズ販売してるかと思ってましたよ

 


洞爺湖サミットの会場となった
「ウィンザーホテル洞爺」も見に行ってしまいました

 

見に行っただけです
さすがにこのクラスのホテルでは、日帰り入浴もやってないようです

 


再度、湖畔に戻り、あとは何事もなく無事、洞爺湖一周達成しました


有珠山のロープウェイなど、行こうと思えばできましたが、
層雲峡でロープウェイ乗ってたり、
噴煙の上がる火口なども、
おそらく硫黄山や地獄谷みたいな感じかなと思ってしまい、行きませんでした

 

湖を少し離れて、JR洞爺駅に来ました

 

実は、「ご当地入場券」という物を、ここまででもけっこう買ってたりします
洞爺駅でも購入しました

隣の有珠駅でも、火山のイラストまたは写真入りの入場券でも売ってないかと思い、
有珠駅へ来ましたが・・・

 


有珠駅は無人駅のため、ご当地入場券の販売ありませんでしたね

 


最後に虻田神社に参拝して、洞爺湖町から離れます
踏切のすぐ前に、参道と大鳥居があります
なかなかのインパクトでありますね

 

 


その後、留寿都村の道の駅まで移動しました、小休止していきます・・・
ここの道の駅、本格的なピザ食べさせてもらえそうですね

よし、今日の夕食決定
ここでピザ食べていきましょう

 


これにしてみますかね

 


きました
洞爺湖で食べた「焼きチーズカレー」が朝食兼昼食だったので
少々空腹だったため、Mサイズ(量的に2人分)注文してしまいました


美味しかったですが、

空腹だったとはいえ、けっして大食いではない自分には
やはりMサイズはヘビーでしたね・・・

 

夕食が済んだので、あとはお風呂です
道の駅から2キロほどのところあります「ルスツ温泉」に入らせていただきます

200円と、嬉しい料金設定であります
(けっして大きい浴場ではないですが、身体洗えて温泉に浸かれれば十分)

 


風呂を済ませた後、中山峠の道の駅まで移動しました
今日はこちらで休ませていただきます

 

・・・今日は、あわよくば洞爺湖と支笏湖の2湖めぐりして
それから札幌入りしようかと思ってましたが
けっきょく洞爺湖しか回れませんでした

 

このまま峠降りたら札幌入ってしまいますが

途中には定山渓もありますし・・・


すんなり都心へ行くか、また寄り道していくか・・・