おはようございます。こんにちは。こんばんは。アラフォーポイ活マンです。ご訪問いただきありがとうございます。

 

ローリターンなポイ活をコツコツ続けながら、総資産2000万円を目指しています。

 

家計のこと貯金のことポイ活のことを書いていますので是非ご覧ください。

 

勤続19年目の40代アラフォー

 

妻と子供(小4)と犬の3人+1匹世帯

 

地方住みで住宅ローン返済中

 

ポイ活を活用しながら総貯蓄2000万円を目指しています。

 

いいね、フォローよろしくお願いします。

 

フォローしてね!

 

アメンバー募集中

 

 

 

 

 

 

では、今月の家計簿を見ていきます。

 

下矢印先月の家計簿はこちら下矢印

 

 

 

 

 

下矢印先月の貯蓄額はこちら下矢印

 

 

 

 

 

 

下矢印ポチッと応援お願いします下矢印

 

 

 

 

 

  我が家のルール

 我が家は給料日が月末です。月末で家計簿を締めるので、今月はだいたいこれくらいの収入だろうと予想して支出をコントロールしています。

 

また、支出の目標額を%で決めています。

貯蓄目標額は手取りの15%食費は14%生活用品は2%です。貯蓄はiDeCoやNISAも含めています。現金での貯金は毎月4万円を目標にしています。

 

支出では自動車税や自動車保険、教育費や固定資産税など年払いのものは12で割って毎月支出で計算しています。

 

では今月の家計簿を見ていきましょう。(※かっこの中の数字は先月からの比較です)

 

手取り収入

  • ¥367,000(私 メイン)
  • ¥85,000(私 バイト)
  • ¥66,000(妻 扶養内)
  • ¥9,000(売電)
  • ¥51,000(臨時)

※1000円未満は切り捨て

合計 ¥578,000札束(+¥86,000)

 

 

先月より増えました。バイト代がいつもより多く入ったためです。コロナで残業がほぼない月に比べるとメイン収入は数万円増えています。バイトのほうはシフトがなかなか回ってきませんので減ることはあっても増えることはなさそうです。

 

 

 

 

それでは支出を見ていきましょう。

 

支出

≪固定費≫ 引落など毎月必ず支払う費用

  • 96200円(住宅ローン) (±0)
  • 9500円(スマホ 3台分) (-500)
  • 11000円(電気代 オール電化) (+800)
  • 0円(水道代) (-12500)
  • 8100円(ネット環境) (±0)
  • 3300円(自動車税) (±0)
  • 5500円(自動車保険) (±0)
  • 15200円(生命保険) (±0)
  • 42200円(教育費) (+5800)
  • 11100円(固定資産税) (±0)

※100円未満は繰上げ

合計¥202,100お金(-¥6400)

 

 

≪変動費≫ 月によって変わる支出

  • 48500円(食費)8.39% (-6500)
  • 7500円(生活雑貨)1.30% (-550)
  • 2100円(医療費) (+400)
  • 4000円(ガソリン代) (-8400)12400
  • 295100円(その他 カード支払い)  (+109400)
  • 1100円(子供のおこづかい)
  • 21200円(美容院)
  •  
  •  

 

合計¥379,500お金(+¥110,600)

 

今年2番目に高い支出額でした。このうちカードの支払いが30万円のためです。その半分が冷蔵庫代でした。12年使用した冷蔵庫を新しくしたので仕方ありません。ここの支出をどうにかしないと貯金ができないことはわかっています。ですが支出が減らない。衝動買いや無駄使いをしているわけではありませんが、本腰入れて掘り下げていったほうがよさそうです。来年の目標にします。

 

 

 

≪貯蓄≫

  • 15000円(個人年金)
  • 10000円(学資保険)
  • 23000円(iDeCo)
  • 20000円(つみたてNISA)

実際は貯蓄している分だが、一旦支出として計算します。

合計¥68,000札束

 

 

今月の支出合計

 

¥649,600お金(+¥172,200)

 

 

 

収入支出

-¥71,600札束

 

 

これに個人年金や

iDeCoなどの貯金額を足した金額が今月の貯蓄額です。

 

-¥3,600札束-0.6%(-¥83,200)

 

今月の家計評価は0点。今月はマイナスなので0点です。

冷蔵庫が17万円でしたので、仕方のないマイナスですが、それにしても改善しなければいけない箇所は複数あります。

まずはカードの支出。家計簿同様にカードの予定額の内訳を決めたほうがよさそうですね。これは来年の目標に入れておきます。

収入にある臨時の5万円は行政からの補助金が入ったためです。これがあってもマイナスなので悲惨ですね。

さて来月で2023年の家計簿も終わります。最後くらいはプラスで終えれると思いますが、年間の貯金額がいくらになったか楽しみです。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

  



楽天で買い物する前に経由するだけでポイントもらえます。モッピーポイントはdポイントや楽天ポイントにそのまま変換できます。アンケートでもコツコツ貯めれますのでおススメです。私は楽天カードを作る時に11000P経由するだけでゲットしました。

モッピー登録はこちらから↓↓

 

マクロミルはアンケートのみですが、コツコツできます。私は1日5~10分を毎日続けて、月に2000Pくらいです。貯まったポイントはAmazonギフト券へ変換できるので安心です。

マクロミルは↓↓

紹介コードはこちら

ap9by

 

新規登録の際にこの紹介コードを登録直後の「紹介コード入力用アンケート」に記入。

そして、どれか通常のアンケートに回答をすれば条件達成!

ポイントがもらえます。始めるならぜひ試してください。

 

下矢印楽天マイルーム下矢印

https://room.rakuten.co.jp/room_28pesu/items

 

見に来てください。