こんにちは!まだまだ残暑が厳しいですね~先月はオリンピックで日本のメダルラッシュに盛り上がりましたね
金メダルも多く、感動的なシーンが沢山ありましたよね
実はこの夏、わんちゃんにも金メダルを受賞した子がいました!岡山県の警察犬「エイム号」が窃盗事件の容疑者逮捕に貢献したとして表彰され、金メダルを受賞したそうです凄いですね
そこで今回は、「警察犬のお仕事」についてお話したいと思います。
警察犬とは・・・
警察犬は優れた嗅覚と飼い主に対する忠誠心によって、警察の捜査の手助けをする犬です。人の数千倍以上の嗅覚を持つとされる警察犬は、犯人逮捕や行方不明になった人を発見するなど大活躍しています
警察犬になれる犬種
警察犬といえばシェパードのイメージが強いと思いますが、実は他にもなれる犬種がいます
【エアデール・テリア/ボクサー/コリー/ドーベルマン/ゴールデン・レトリバー/ラブラドール・レトリバー/シェパード】の7種類が警察犬指定犬種です。
警察犬の仕事
警察犬の仕事は大きく3つに分かれます。一頭が全ての仕事をこなすのではなく、それぞれが個々の能力に合った一つの仕事を行っています
足跡追及犬
現場にある犯人の遺留品のにおいを嗅いでその足取りを追ったり、行方不明になってしまった人を探したりします。
臭気選別犬
現場にある遺留品のにおいと容疑者が一致するかどうかを調べます。このことが犯人逮捕の大きな鍵となることもあり、裁判になった際にこれが重要な証拠として認められています。具体的には、5つのにおいのついた布を木製の台に置いて、あらかじめ嗅がせたにおいと同じ物を取ってくるという作業を行います。
警戒犬
パトロールや監視、護送などを行います。警察犬は見た目にも威圧感があり、強そうな犬がほとんどのため、警察犬がいるだけである程度は犯罪を未然に防ぐ効果が期待できると考えられます場合によっては、不審者を足止めして噛みつくこともあります。
私たちの命を守ってくれたり、捜査の協力をしてくれる警察犬。とてもかっこいいですね
お し ら せ
磯子区版の「災害時&緊急時ペット手帳」ができました
災害時や迷子になった時のために、飼い主情報やペット情報を記入する欄があったり、緊急時の連絡先や避難の仕方・避難グッズのチェックリストなどが載っています。
当院の待合室にもご用意してありますので、ご自由にお持ち帰りください