
「氣」
「氣」という字のなりたちはとても不思議です。
「气」という部分は天体を意味し、「米」という字は、
人間のエネルギーが四方八方に放たれているという
ことを意味しているようです。
天地の「氣」と人の体の「氣」が交流している
様子を「いき(氣)ている」と言ったそうですが、
目に見えないこの「氣」を日本人はとても大切に
してきました。
他にもいろいろ説はあり、日本人はお米を食べて
きたので、「氣」と書くともいいます。
今日も氣合い入れていきましょう(笑)
*このブログの記事は【転載自由】です。
「良いな♪」と想ってくださいましたらどんどんシェアしてくださいね♪
いつも本当にありがとうございます。


~出逢う人の心に火を灯す☆手相鑑定講座~

開催場所、日時、講師などの詳細

手相リーディング講座を受講された方が、
ご感想をご自身のブログに書いてくださいました♪
|




堀向勇希works








