こんにちは、レイです。


今日で、妊娠36週目です。

妊娠10ヶ月に突入しましたお願い

あと一週間で正期産になります✨

いよいよですねー。


ただ、数日前よりちょっと私の体調で懸念が。


一昨日より喉がちょっと痛いなー、風邪かな?と思って様子を見ていたら、昨日から咳がひどくなってきました。

あ、これは咳喘息かも、と思い、かかりつけの呼吸器内科に今日行きました。


ここ数年、風邪を拗らせると咳喘息になり長期的に咳が止まらなくなってしまうようになりました。


いつもは院長より、吸入剤(ブデホル吸入粉末剤 )を処方してもらっているのですが。

今回は、非常勤の先生が対応。

そこで、非常勤の先生から言われて、初めて知ったのですが。

咳喘息の吸入剤は、咳が収まったからといって止めてはいけないこと!


特に妊娠中は、赤ちゃんのためにも続けるように、とのこと。


まぢかポーン


ってなってます。


いつも酷い時だけ処方してもらった吸入剤(ブデホル吸入粉末剤)を使ってました。


後で家に帰って、ネットで見ると。

確かに、


○咳喘息は自己判断で治療を中断してはいけない

○完全に治るまで治療をしないと数年のうちに喘息に移行することがある、

○喘息になると妊娠中は赤ちゃんが低酸素状態になる、


とありましたガーン


   







まぢかポーン


今まで院長からはそんなことは一言も言われず、行くたびに淡々と処方されていたので、対処療法しかないのかな、と思っていました。


ただまあ、ネットで見ても、継続したところで、完全に治る、とは言い切れないようですが。


喘息と違って、咳喘息が直ちに胎児に悪影響を及ぼすことはないようではないようですが、今後、喘息へ移行、ってのはちょっと嫌なので、これからはきちんと治療を継続していこうと思います。