皆さまこんにちは。

 

宝塚とは少し違う(違わない?)話題です。

少し前に、コシノジュンコさんがテレビでお話されていた言葉が素晴らしくて、

録画のBlu-rayデッキが立ち上がらないため急いで取ったメモです。

 

インタビュアーが「成功の秘訣は?」と聞いたのでしょうか。

 

「あっ!コシノジュンコさんだ!」

と、気付いてすぐメモを取りました。

 

 

 やっぱり違う、名言

 

とにかく続けることです。

 

との返答に、お腹の底から唸りました。

 

続けること。

 

一つの道を極める上で一番大切で難しいことです。

 

コシノジュンコさんのお話が続きます。

 

挑戦すること。

大きい挑戦があると怖くないんです。

基本があるから崩れない。

“初めて”を重ねると経験となり、それが基本になる。

 

思い切りやって欲しい。

思い切りやるとはみ出る。けれど、はみ出して常識を破ること。

常識なんてあってないもので、常識だと思い込んでいるだけ。

はみ出ていくことが次の常識になる。

常識は動くのだから、はみ出して前に出る。そこから一つの発見が起こる。

 

そして。

 

将来からみると今日が一番若い。

積み重ねが人生だから、年齢なんて関係ない。

将来から見て新たな一歩を踏み出せる今が、何歳であろうと、今日が一番若い。

 

毎日が実験。

実験で(失敗したら)同じことを繰り返さないから、失敗から発見がある。

先のことはわからない。

毎日の積み重ねが人生です。

 

有り難くも重く、その道を切り開いて、全てに挑戦されてきたからこその名言。

 
ネットで検索したら「家庭画報com」に記事がありました♪
 
将来から見ると、今日が一番若い。
みなさん、意外と気がつかないんですよ
。当たり前のことだけど、発見です。

40、50、60歳になった時、もうこんな年齢になってしまったと感じたでしょう。
でも後から考えると、あの時すごく若かったのに、と思う。
だからそんなことは思わずに「将来から見たら、今が一番若いのよ」と自信を持って。

若い時にやっておけばよかったと後悔をするのではなく、今を大切に。
今日が一番若いと気がつくと、みんな気分がルンルンになります。
やる気になるし、なんでもできる。
「そうだそうだ、一番若いんだから」って(笑)。

何事も、やるなら今。
今を楽しんでいるのが一番若い。
キラキラしている。
年齢じゃなく、一時のことではなく、若いとは元気な人のことを言うのです。
 

やっぱり違う、流石だなと心底感動した

コシノジュンコさん名言のお裾分けでした。

 
さぁ、今日は月組千秋楽。
配信を観ます。
今から緊張。。。
 
🌟お読み頂き有難うございました🌟

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ