皆さまこんにちは。

 

宝塚の舞台を観る時、必ず強く目を引く人がいる…他の人を観ていても、視線をさらっていく人がいます。

舞台人にとっての「」というやつですね。

 

我が家では、娘が「ありちゃん」を持ち帰ったので😊初めて生で宝塚を観劇する前から映像をよく観ていました…主に月組

珠城りょうさん、月城かなとさん、そして暁千星さんに注目して…。

 

そんな中で初観劇した宙組

『El Japón-イスパニアのサムライ-』『アクアヴィーテ!!』では、桜木みなとさんが目を引きました。

そういえばお芝居で「あのサスケみたいな人は誰👀?」と思った…和希そらさん。

身のこなしがクールで素敵で、やっぱり気になった。

 

そう!思い出した👀

ちょっと余談。

そんな初観劇の『El Japón』で目を引いた桜木さん主演の『壮麗帝』

個人的に好きな題材で、しかも初観劇で目を引いた桜木さん主演。

初めての「観たい!」願望

先着順だったか?一般だったか?

…記憶は定かではないけれど…

宝塚初心者とは思えぬ集中力を発揮してS席2枚をゲット✨

…したものの、小躍りしたのもつかの間、敢え無く中止となり観劇は叶いませんでした💧

 

既に「宝塚が観たい病」を発症していたので、生協では雪組『炎のボレロ』を申し込み「S席2枚」当選❗

 

やったぁ!!!…でもまた中止(•ө•)…

そこで観劇を逃した雪組公演は、その後『fff』までお預けとなりました。

 

以降、コロナが猛威となる中、

『眩耀の谷』『Ray-星の光線-』を友の会にて観劇。

“(全てが)凄い”と噂の礼真琴さんと舞空瞳さんは、ダンスと歌唱は元よりキラッキラが凄すぎてビックリ。

直視できぬほど眩しかった記憶が…。

極美慎さん、天飛華音さんもキラッキラしていた。

 

花組『はいからさんが通る』では、

これが噂の3次元少尉か✨✨」と、

劇画から抜け出たような美しき少尉

柚香光さんのある美しさに驚愕したのでした。

 

舞台に登場したときの、あの「」って何でしょうね。

パッ!…と目を引くのです。

自分は別の人を観ているのに、先日の縣千さんのように視線を持っていかれたりして。

 

」って生まれつき?

私は「生まれつきなんだろうなぁ」と思っていたけれど、

少し調べてみたらナルホドと思える良い意見を見つけました。

 

がある人は、生まれつき持っている場合もありますが、多くは後天的に磨かれたものです。がない人が一生勝てないというわけではありません。がある人と比べてしまうと、見劣りしてしまうかもしれませんが、自分に合った魅力を磨くことで自分なりのを放つことができます」

自己プロデュース力が天才的な人もいれば、天才的なプロデューサーに見出され創り出される場合もある」

 

なるほど❗とても希望的な言葉✨

 

日々「芸」と、ご自身にも磨きをかけ続けているタカラジェンヌさん達。

初観劇から数年…オペラグラスで一人一人を追いかける余裕が少し出てきたせいか、「」探しが楽しみなこの頃です😊

 

追記

この記事では「惹く」ではなく「引く」と書かせて頂きました。

 

🌟お読み頂き有難うございました🌟

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ