東京ジャンプステークス 日曜日、宝塚記念 展望 | 酒と魚とお馬な日々

東京ジャンプステークス 日曜日、宝塚記念 展望

恥ずかしながら、住み慣れた賃貸アパートを離れることとなった。

転居先は、近所の少しでも家賃負担が少ないアパート。実力のない

人間は、追い込まれ、追い込まれ、それでも生きていきたいのであれば

体を売ってでも働き、欲、甘えはもっての外、”無限地獄”の中をもがき

苦しみ、世間に屍をさらすことになるのであろう。まだ、僕自身は、いつか

そうなる日が来るかも知れないとは言え、もう少し頑張りたい。親から、

「死んでくれ」と言われるような人生じゃあ、しょうがない。

 

気を取り直して、土曜日の障害重賞、東京ジャンプステークス、そして、

多忙のため、宝塚記念まで一気に予想を立てておこう。特に宝塚記念は、

海外G1や札幌記念のG2格上げ、それもG1レース並みの1着賞金額であり、

やや手薄なメンバーとなりがちということから、その勝ち馬にも関わらず、

血統的な背景も災いして種牡馬になれなかったダンツフレームの悲劇とも

言わしめる語り草まである。しかし、今年は何と18頭フルゲート、出馬表を

見れば分かる強豪揃いで、馬柱を見るだけで胸が高まるレースとなろう。

 

 

東京ジャンプステークス (東京・3110m障害・JG2)

◎ エイシンクリック (西谷誠)

○ ケイティクレバー (上野)

▲ ホッコーメヴィウス (黒岩)

△ マイサンシャイン (難波)

 

 

前走、阪神スプリングジャンプでは見事3連勝で障害重賞初制覇、エイシン

クリック今回は他馬より1kg重く背負うことになるが、障害戦の1kgはたかが

知れたものであろう。穴目で狙ってみたいのがケイティクレバー。平地ダートを

2戦叩いて臨んできたことも不気味で、一発は十分に期待感がある。後は

タイキフロリゼルと迷ったが、この2頭を抑えておきたい。

 

 

宝塚記念 (阪神・2200m・G1)

 

◎ アフリカンゴールド (国分恭)

〇 タイトルホルダー (横山和)

▲ パンサラッサ (吉田豊)

△ エフフォーリア (横山武)

△ ディープボンド (和田竜)

 

 

国内外におけるG1ホースが集う、宝塚記念史上でも名だたるメンバーが

揃った。その中で思い切って穴本命にアフリカンゴールドを持ってきた。

好スタートから押し切った京都記念の内容は、決してフロックではない。

番狂わせ再来を狙ってみたいところだ。パンサラッサがどの程度逃げるか

という点でも大きく変わってきそうだが、タイトルホルダー、ディープボンド

といったところも、距離的に考えて前に行っておきたい馬。前が忙しくなり、

差しが決まる展開となれば、エフフォーリアに向くが、果たしてどうだろうか。

凱旋門賞以上に、楽しみなレースとなるのかも知れない。