2023年3月の最初ごろ
我が家の家計を管理している夫から住宅ローンの支払いが微妙なので
義実家に同居しない?と言われ
急にジタバタしだした51歳の日常です
同居なんて無理、、、と焦って始めた
ブログですが色々状況が変化しています💦
夫57歳、息子21歳
義兄59歳、嫁と独立した子ども4人
長男至上主義な義両親80代
夫、義兄、異業種の自営業
義父は認知症で介護施設に
義母は2024年6月に亡くなりました
自宅売却しました
住宅ローンはなくなりましたが
事業用ローンが、、、
夫のアルコール問題と女性問題がメインに
なってきています💧
仕事でやるべき事はやっていると言いながら職場に逃亡した夫
しばらくして帰ってきて寝室で寝だしました
私が休みということを忘れたのでしょう
(私のパートは時間固定なので10時に在宅ってことは今日は休みと通常なら認識しています)
電話鳴りまくってますけど💧
爆睡中につきスルー
どの辺がやるべき事をやっているのか?
そりゃ収入減るよね、、、
あと2年追加された授業料さえ払ってくれたらそれでオッケー
それがクリアされたら夫の状況なんて気にせず暮らせるのになぁ
人生で1番棚ぼたマネーを渇望する今日この頃です💧
アルコール依存症の人と暮らすのは無理なので財産分与等してもらってできるだけ早く離婚したいとも言ったんです
これ言った後にどうすればいいの?って人の話を聞いていないのか理解できないのか?
でも今回は離婚についてノーコメントでした
前回は息子が自立するまで待って欲しいでした
昔まだ仲良しだったころ夫の友人に離婚したいと思ったことは?と聞かれて夫の返事は
「息子が生まれて里帰りから戻ってきたころ何をしても文句を言われるのがしんどくてもう別れてもいいかなと思った」
あの時はその場にいた全員がバカじゃないの?しんどいのは奥さんだと言ってくれて笑い話?で終わったんですが
改めて考えるとど正論でも責められると逃げたくなる習性なんでしょうね
息子のことは溺愛していましたし私の文句は静かに帰宅してとかドアを静かに閉めてとか息子の睡眠を邪魔するな!的な事
それでも離婚したくなった、、、
うーん、、離婚して清々した✨と思われるのはなんだか悔しい💦
清々しい気持ちは私と息子だけでとか小さいことをまた考える💦
やっぱり心を無にして他人と唱えないと、、
例えば隣のおじさんがずっと飲んでたって私には関係ないから何の感情も動かない
これぐらいになりたいなぁ💦