2023年3月の最初ごろ
我が家の家計を管理している夫から住宅ローンの支払いが微妙なので
義実家に同居しない?と言われ
急にジタバタしだした50歳の日常です
現在進行形のアルコール問題があって
今でも不安定な夫婦関係なのに更に
同居なんて無理💧
夫56歳、息子20歳
義兄58歳、嫁と独立した子ども4人
長男至上主義な義両親80代
夫、義兄、義両親、異業種の自営業
義父の認知症問題がメインに
なってきたような💧
経済問題は継続中です、、、
今回の引越しで夫の職場と自宅は徒歩10分、、
いつでも帰宅可能
ちょっとした忘れ物、時間が少し空いたからなど
なんだかんだで帰宅が多い、、💧
4月からパートの勤務日数が増えるのですが
本当に良かったです💦
私がダラダラしていても何を言われる訳ではないのですがいつ玄関が開くか分からない生活は心臓に良くないです、、、
前の家は今より田舎なせいでとても静かで周りも高齢化していたので更に静かで💦
今は家が隣接しているのと小学校が近いせいでシーンとしている事がないので外の音なのか家の中の音なのか分からず慣れるまでしばらく緊張感のある生活になりそうです
引越し前は悲しくて悲しくてリビングで床暖に寝転びながら、あーもう床暖ともサヨナラ、、、とか言いながら涙だったんですが(落ち着いて思い出すと笑えます
)急激に温度にも慣れ、、、
ここは各部屋にガスヒーターが置いてあったのでそれをそのまま使っているのですが、うんガスヒーターも暖かい
結婚した頃はもっとこうドーンと1箇所に根を張って生きて行くと思っていたのですが、実際はフワフワしています、、、
今回の引越しでものすごい量の思い出グッズも処分したので次に移動となっても身軽に動けそう
そうそう全く引越しを手伝わなかった夫、
一応彼の部屋の不用品を確認したんです
適当に必要な物を分けて置いてあったのですが
絶対ちゃんと見ていないんですよね
あとは捨てていいのね?と3回ぐらい確認したので容赦なく捨てましたよ〜![]()
物を捨てない人なのでよく見たら絶対置いておくんだろうなと思うものが沢山あったのですが知らなーいってことで
たぶん無いことを思い出しもしないんだろうなぁ💧
言い訳のようですが(誰に?💦)思い出グッズは優しさで置いておきました、、、(必要な物ゾーンにいませんでしたが)