2023年3月の最初ごろ
我が家の家計を管理している夫から住宅ローンの支払いが微妙なので
義実家に同居しない?と言われ
急にジタバタしだした50歳の日常です
夫には過去に浮気問題や
現在進行形のアルコール問題があって
今でも不安定な夫婦関係なのに更に
同居なんて無理💧
現在進行形のアルコール問題があって
今でも不安定な夫婦関係なのに更に
同居なんて無理💧
夫56歳、息子20歳
義兄58歳、嫁と独立した子ども4人
長男至上主義な義両親80代
夫、義兄、義両親、異業種の自営業
義父の認知症問題がメインに
なってきたような💧
少し遠方に住んでいる友人に会いに行きました
せっかく行ったしウナギを食べることになったのですがウナギが有名な場所ではないです
ただ食べたかった💦 美味でした✨
友人のダンナさんは4人兄弟の長男、、、
我が家の状態を聞いてそんなに協力してくれる次男夫婦で羨ましいと、、、
前から親の事は長男に全て任す感じだとは聞いていたのですが悪化していました
昔はダンナさんも俺が全部やるのが当然!と言っていて、親の事で友人のお金を使うのも当然、拒否する友人を冷たいと言い喧嘩になっていました
ダンナさんのお父さんは早くに亡くなりお母さんお一人、そして友人いわくお金が全く無い💦
最近やっとなんで俺だけ?と思い始めたらしく
弟妹に訴えると妹が1人だけ協力してくれるようになったが残りの2人は相変わらずお兄ちゃんがやればいいでしょ
私は義兄にイライラしていますが、もし義兄が俺が全部するというタイプだったらこちらから何かする事ないですか?と確認したかなぁ?
そう思うと今までどうせ言ってもしてくれないしと義兄に何も頼まなかったからあんな感じに仕上がってるいるのかなぁ、、、と帰り道いろいろ考えてしまいました
それにしても長男次男関係なく、負荷がかかる人は偏りがちなんでしょうか💧
