孫の行事は参加してくれますが、息子である夫の時は基本ノータッチだったようで、、、
当時運動会は親とお弁当を食べていたんですが夫は友人と食べていたとか
小学生の時に塾の合宿があり皆んな親に荷物を持ってもらって送迎があったのに俺だけ1人だったという話も聞いた事があります
高校生の時に入院して動けなかった時も義両親はあまり来てくれなくて従兄弟や叔母が来てくれて食事を食べさせてくれたりとか、、、
私たちの結婚式にも全くノータッチであの頃は理解あるご両親なんだなぁ✨と思ったのですが後で思えば興味が無かったんですね
義兄の結婚式は支払ったのも義母、何もかも決めたのも義母だったようでドレスさえ選ばせて貰えなかったと義姉から聞いた事があります、、、
こんな風に育てられていても夫は義両親と仲良さそうにみえます、、
恨みはなぜか全部義兄にいっているようです
反動で自分の息子は溺愛になるのかと思うんですがそれは小さい時で終わったようです
自分が関わらなくても母親(私)がどうにかするだろうと思っているのかもです
夫が自分のことさえも大事にしていないと感じるのはこの生育環境のせいなのか、、、
だからといって諸々が許せる心の広さは私にはありません💧
