どんぐりです。
わたしの自己紹介
たくさんのブログが
ある中で
当ブログを
ご訪問頂き
誠にありがとう
ございます。
皆さん
松田直樹さんという
サッカー選手を
ご存じでしょうか?
身体能力、技術
メンタル全ての
面でハイレベルの
ディフェンダ―で
日本サッカーを
牽引し
2022年W杯でも
活躍した
名選手です。
しかしながら
2011年8月2日、
練習中に
急性心筋梗塞で
倒れました。
搬送に
時間もかかる
不運も重なり、
2日後の4日に
帰らぬ人に
34歳の若さでした。
屈強なイメージ
しかなかったので
大変驚いたことを
今でも
覚えています。
そして、倒れた際に
AED(自動体外式
除細動器)があれば
助かったかも
しれないという
教訓から
Jリーグや
日本心臓財団などの
取り組みにより
AEDが大幅に
普及しました。
AEDは、
心臓が痙攣し
血液を流す
ポンプ機能を
失った状態
(心室細動)で
心停止状態に
なった時、
心臓の動き
(心電図)を
自動解析し
電気ショックを
流し、正常に
戻す機能を
持つ医療機器です。
公共施設などに
設置され、
操作方法を
音声で
ガイドしてくれるため
簡単に
使用することが
できるようです。
医療事業者以外も
使用可能の
ようですが
実際の使用率は
低いと言われています。
周りの方々が
急に倒れた際には
松田さんの記憶と
共にAEDを
探して頂きたいと
思います。
AEDを知り
使うことで
救える命が
少しでも
救えますように
願っています。
以上に必要な方に
このメッセージが
届きますように
どんぐりでした。
