こんにちは、どんぐりです。
わたしの自己紹介
たくさんのブログがある中で
当ブログをご訪問頂き誠に
ありがとうございます。
3月全日本柔道連盟が
「行きすぎた
勝利至上主義が
散見されるため」
小学生の個人戦の
全国大会の廃止を
発表しました。
関連して
スポーツ庁の
室伏広治長官が
「早い段階から
全国大会を
やることに
意義があるのか」
という発言も
あり他のスポーツ
小学生の
全国大会も
廃止を検討して
いる旨の報道が
ありました。
私は、この廃止する
方向に賛成です。
選手の技術(心・
技術共に)を
育成に
重点を
置くべきだと
思います。
小学校の時に
サッカー少年団から
中学・高校で
見たり経験した中で
選手の能力を
伸ばすよりも
勝つことが
目的になっている
事を
感じていました。
とにかく走らせて
技術よりも
体力勝負で勝つ![]()
怪我をしても
プレーさせる![]()
私が小学生の頃に
キャプテン翼という
漫画が始まり
流行しました。
この漫画は
サッカーを
認知し
広める事に
貢献しましたが
怪我や心臓病をもつ
小学生達が
満身創痍の中で
プレーする姿が
格好良いと
勘違いする点は
今考えると
危険だったと
思います![]()
最終的には、
監督やコーチや
父母が
子供の育成
よりも
勝つ事で
自己肯定感を
保ち、優越感を
持ちたいのが
大きいように
感じます。
子供の問題よりも
大人の
比較競争意識が
大きいと
感じました。
(学校の成績と
同じです)
皆さんは、どう感じ
ますか?
もしよろしければ
教えて下さい。
以上
どんぐりでした。
