どんぐりです。

わたしの自己紹介です

 

たくさんのブログがある中で
当ブログをご訪問頂き誠に

ありがとうございます。

 

昨日9月9日は

救急の日でした。

 

9月9日を

含む一週間

(今年は9月5日から

9月11日まで)

は「救急医療週間」

となっています。

 

 

誰がいつ

どのような

状態で

病気やケガが

起きるか

わかりません。

 

以前

私も電車で

座って

いる時に

目の前の

女性が

急に

倒れた際に

とても

びっくりしました。

 

電車の

緊急ボタンを

押して

声を張り上げたら

たまたま

看護師の方が

隣の車両にいました。

 

息が止まった状態で

痙攣し

倒れていた人が

看護師の

胸骨圧迫や

人工呼吸などの

応急手当で

痙攣が

止まり、息を

吹き返した事が

ありました。

 

とても

鮮やか早業で

凄いと

思いました。

 

救急車も

10分位で

来て運ばれて

安心

しました。

 

ただ、緊急ボタンを

押して、声を出して

いただけの私も

救急隊員の方に

感謝状を頂きましたびっくり

 

 

救命活動は、

応急手当

(人口呼吸、AED)

での対応だけでなく、

救急車や

人を呼びに行く、

傷病者の荷物を

整理するなど、

小さなできることも

含むようです。

 

近くで急病や

けが人が出た際は、

やれることを

見つけたいと

思います。

 

以上参考に

なれば幸いです。

 

どんぐりでした。